トマトとセロリのスープ 葉も棄てないで

トマトとセロリのスープ 葉も棄てないでの画像

Description

セロリの葉っぱも使わないと勿体無いなと思い、フォンドヴォー等、野菜のお出汁に使われていたのを思い出したので!

材料

2本分
400cc
コンソメ
小さじ1
ハリッサ(もしくはおろしニンニクでも)
小さじ1
小さじ1
黒胡椒
適量
 
 

作り方

  1. 1

    茎は野菜スティックにして、スープにはセロリの葉だけ使いました。セロリの葉を2センチ大くらいに切ります。

  2. 2

    お水400ccお鍋に入れ、①の細かくしたセロリの葉を入れ、中火にかけます。

  3. 3

    写真

    トマト缶ホール缶を②のお鍋に入れ、沸かしていきます。トマトの塩分があるので、味を見ながらコンソメ、塩を加えます。

  4. 4

    kaldiのハリッサを小さじ2加えます。なければ、おろしニンニク2cmくらい加えます。

  5. 5

    沸騰させて完成。仕上げに黒胡椒を振りかけます。チーズを加えても美味しいです。

コツ・ポイント

勿体無いからできたメニューなので、あまり物をちょこちょこスープに使い、組み合わせ次第で美味しいよ!というご紹介です。

このレシピの生い立ち

美味しい野菜の廃棄をなくしたくて作りました。
#zerowaste #SDGメニュー #廃棄ゼロ
レシピID : 7422805 公開日 : 23/01/19 更新日 : 23/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート