簡単 キャラメル風 ナッツチョコの画像

Description

簡単
材料も工程も少なく
を目指し

優しいキャラメルのような舌触りのナッツチョコです

家族には身体に優しいおやつを

材料 (作りやすい分量)

素焼ナッツ
100g
↑今回は胡桃、アーモンド、カシュナッツ
↑30g、35g、35g
純はちみつ
約大さじ1
水 蜂蜜同量以上
大さじ1〜
板チョコ 2枚
100g
アマニ油、オリーブオイル等
1g
適量

作り方

  1. 1

    写真

    テフロンの小さめのフライパンで蜂蜜と水を木べらでぶくぶくかき混ぜて、火傷と焦げに注意しながら弱火でキャラメライズしていく

  2. 2

    写真

    ナッツを投入
    そのままトロ火〜弱火
    数分からめいりながら混ぜる
    茶色くぷくぷくカラメル状になっていきます

  3. 3

    写真

    画像のように、こびりつき寸前で火をとめ、そのまま2の状態のように広げて放置

    冷ますと、キャラメリゼみたいになります

  4. 4

    写真

    その間にチョコを溶かします

    耐熱容器に割り入れレンジ800w80秒

    多少固まりある位でもゴムベラで混ぜ余熱で溶けます

  5. 5

    写真


    御家庭のレンジ機能によるので追加等微調整をお願いします

    オイル(今回アマニ油)を数滴(g参照)加え混ぜます

  6. 6

    写真

    3のナッツをパキパキフライパンから先程使用の木ベラを使用しながらはがします

  7. 7

    写真

    6を5に加えます

    かたまったナッツキャラメリゼ状のものをそのまま溶けたチョコの中にドボン!

  8. 8

    写真

    使用していたゴムベラと木ベラであえるようにチョコをからめます

  9. 9

    写真

    クッキングシートに広げて冷まします

  10. 10

    写真

    完全に冷めたらココアを茶こしなどを使いふるいいれ

  11. 11

    写真

    この状態になります

    あともう一手間です!

  12. 12

    写真

    チョコがゆるく食べた時に手が汚れてしまい完成品とはいえないので…

  13. 13

    写真

    11を一度大きめのフリーザーパックの中に入れます

    クッキングシートは後で使うのでとっておいてください

  14. 14

    写真

    この状態で両手を使い、シャカシャカふりふりモミモミしてほぐしていきます

    必要に応じ、ここでココアを更に追加もして下さい

  15. 15

    写真

    ある程度ほぐれた状態で

  16. 16

    写真

    先程のクッキングシートにもどします

  17. 17

    写真

    完成です

    わかりやすく画像沢山工程数も沢山ですが、いたってシンプルです
    よろしければ
    ぜひお試しください(^^)♡

  18. 18

    写真

    今回使用蜂蜜です
    ピュアなものをオススメしますが、もとの蜂蜜の形状形質により多少分量が異なりますことをご了承お願いします

  19. 19

    写真

    使用したナッツ3種です

    素焼 味付け無し
    食塩無添加のものです

  20. 20

    写真

    アマニ油を使用しましたがオリーブオイルでも可能です

  21. 21

    写真

    今回使用の板チョコ

    植物油脂を配合しないこれぞ本物正真正銘純ミルクチョコ…気に入ってます
    ※他メーカーさんごめんなさい

  22. 22

    写真

    色々試行錯誤しましたが、なかなか市販のアーモンドチョコのようにはなりませんね
    お菓子メーカーさんの技術はすごし(^^)

  23. 23

    写真

    23.9.28更新
    トップ10入ありがとうございます♪
    嬉しいです♡
    今後とも宜しくお願い致します!

  24. 24

    写真

    初めてのお届けはシークレットさん♡
    とても美味しそう♪
    有難うございました
    ^_−☆

  25. 25

    写真

    2024.3.19更新
    人気検索1位
    ありがとうございます
    (*´︶`*)♡Thanks!

コツ・ポイント


今回3種のナッツで作成
アーモンド等お好きなの
1種類でもOK

油はオリーブオイル等、質の良いものオススメします

バターを使えば仕上がりもきれいですが、どうしても使いたくなくて…
ごめんなさい(>人<;)

今回アマニ油でオメガ3◎

このレシピの生い立ち

いろんな方がレシピアップされているのを参考に何度かアレンジ作成しながら

ズボラな私が自分なりに身体に優しい素材で辿りついたレシピです

毎日一箱受験生の勉強机に
市販のアーモンドチョコを購入してますが愛情こめた受験生応援おやつです(^^)
レシピID : 7411430 公開日 : 23/01/07 更新日 : 24/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)

なかなか市販のようにはならない難しいレシピをトライして下さりとても嬉しいです!初レポ深く感謝致します^ ^しーちゃんお届け有難う