我が家の薬膳鍋の画像

Description

余計な調味料は一切使わず、鶏の出汁と最低限の味付けなのでシンプルで優しい味です。

材料 (24cm鍋)

【A】
鍋の半分程度
紅なつめ
5個
八角
2個
10粒
クコの実
10粒
花椒パウダー あれば
小さじ1/2
五香粉 あれば
小さじ1/2
生姜
中サイズ1個分〜
にんにく
3〜5片
藻塩または粗塩
小さじ2〜
コショウ
小さじ1〜
鶏がらスープの素
大さじ1〜
【B】
鶏ももミンチ
200g程度
200g程度
大さじ1〜2
1個
生姜チューブ
5cm〜
にんにくチューブ
5cm〜
【その他の具材】
1パック
1〜2袋
1パック
1袋
1袋
1袋

作り方

  1. 1

    鍋にAを入れて沸騰させる。その間にボウルにBを入れてよく混ぜ合わせ、鶏団子の用意をする。

  2. 2

    Aを入れた①の鍋にスプーンを2つ使って団子の形を作って入れていく。

  3. 3

    団子が浮いてきたら、全ての具材を適当な大きさに切りながら次々に入れていく。

  4. 4

    具材に火が通るまで弱火で煮込んだら出来上がり。

コツ・ポイント

肉団子はスプーンではなくビニール袋に入れて絞り出しながら手でちぎってもOK。すこし形は不恰好ですが形になっていれば問題ありません。

このレシピの生い立ち

松の実やクコの実、なつめ、八角などが沢山あったので、色々ぶっ込んで作ってみました。
レシピID : 7410578 公開日 : 23/01/06 更新日 : 23/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ha_3
簡単に美味しい薬膳鍋が作れました!夫にも好評でした。最後お粥にしても美味しかったです。また作ります。ありがとうございました。

レポありがとうございます!暑い時期の薬膳鍋もいいですね。最後のお粥は試したことないので今度マネさせてもらいますね。