圧力鍋とHB de手作り餅の画像

Description

お正月のお餅は手作りしてつきたてを頬張るのが我が家流です!家族4人で6合ペロリです。

材料 (2〜3人分)

3合

作り方

  1. 1

    写真

    もち米は良く洗って前日夜から水につけておく(写真は2倍量の6合)

  2. 2

    写真

    圧力鍋のザルの上にガーゼ(手拭い)を敷き、もち米を入れる(3合)

  3. 3

    写真

    圧力鍋セットして高圧力がかかったら15分間蒸す→圧力が抜けるまで10分間放置

  4. 4

    写真

    蓋が開けられるようになったらガーゼごと持ち上げてHBの容器に移す

  5. 5

    写真

    HBの生地コースで蓋を閉めて20分間捏ねる(この間に2回目のもち米を蒸す)

  6. 6

    写真

    ボールに少し水を入れて、捏ねが止まったらすぐに移す

  7. 7

    写真

    水を濡らした手で、お好みの大きさに丸めて片栗粉をまぶしたトレーに乗せて乾燥させる

コツ・ポイント

もち米は炊くよりも蒸したほうが断然美味しいです。

捏ねが止まったらすぐに移さないとベタベタくっ付きます。片栗粉は周りが汚れるので、水をつけた手で丸めるようにしています。

このレシピの生い立ち

カナダに居るけどつきたてのお餅がお腹いっぱい食べたい!家にある圧力鍋とホームベーカリーで何とかならないかな?と手作りに挑戦してみました。
レシピID : 7407286 公開日 : 23/01/02 更新日 : 24/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぴあぴあぴあの
英国🇬🇧よりレシピに感謝🙏小さ目HBに合う2合で。蒸しにはクッキングシート使用。餅米硬めだったのでHBに少しお湯を足しました。