和田明日香さんの「麻婆コラボ」、応用自在

和田明日香さんの「麻婆コラボ」、応用自在の画像

Description

麻婆ナス、春雨、豆腐、を全部楽しみたいとのことで、しかも和風にして、子供も、大人も楽しめるように。拍手パチパチで真似を。

材料

5本(1袋)
サラダオイル
大さじ2
400グラム(または豚ひき肉)
味付け用
1本
3枚
生姜
親指の爪めぐらい
にんにく(チューブ)
4センチ前後
*酒
大さじ2
*醤油
大さじ1
*みそ
大さじ2
*味醂
大さじ2
小さじ2
1,5L
ごま油
大さじ1
春雨 50グラム
豆腐 1丁
大人用にアレンジする場合の調味料のスタート
豆板醤
小さじ2
醤油
小さじ1
この比率で好みの味に。
あれば、分量外のにら数本は皿に盛る直前に入れます。

作り方

  1. 1

    写真

    なすを乱切りにして、サラダオイルをまぶし、600Wで5~7分ぐらいチンします。

  2. 2

    写真

    ねぎ、しいたけ、にんいく、生姜をみじん切りに死して、ごま油で炒めます。カッターがあると楽。

  3. 3

    写真

    豚小間をスピードカッターで、ひき肉にします。ひき肉があればそれを使います。

  4. 4

    写真

    挽肉です。シイタケなどを炒めた鍋に加えて、炒めてなじませます。

  5. 5

    写真

    *印の調味料を全部入れて、肉に火が通るまで煮込み、なすを入れてなじむまで煮込みます。

  6. 6

    写真

    ここで味を見て、過不足を調えます。よかったら春雨を入れます。はっきりしませんが春雨が散らばったところです。

  7. 7

    写真

    豆腐を入れてほぐします。なじんだら、味の仕上げをします。豆腐を崩したところです。最後ににらを散らします。

  8. 8

    辛味が欲しい場合は、我が家では、豆板醤2、醤油1の比率で味を少しづつ辛くしますが、豆板醤はそれぞれに任せた方が無難です。

コツ・ポイント

やってみると難しいことはないのですが、大人には物足りないと思うので、豆板醤を用意した方が気楽です。
おいしいし、楽しくなります。

このレシピの生い立ち

こういう豊かな発想があるんだと感激しました。応用できる範囲が広いですね、うれしくなります。
レシピID : 7406563 公開日 : 22/12/31 更新日 : 22/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
葉月優希
参考にさせていただきました。レシピありがとうございます。