火を使わない!春雨サラダ風の画像

Description

備前市の野菜を使った時短レシピ
びぜんアイデアレシピコンテスト
作りおき・時短の野菜部門1位

材料

1/2袋
1/2パック(60g)
 
1個
砂糖(ラカント)
小さじ1/2
ひとつまみ
2枚
しょうゆ
大さじ1/2
大さじ1/2
砂糖(ラカント)
小さじ1
ごま油
小さじ1
すりごま
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    もやしは袋をあけて、そのまま600Wの電子レンジで2分加熱し、ざるにあげておく。 

  2. 2

    写真

    豆苗は1/4の長さに切り(はさみでもよい)、洗い、耐熱容器に入れ600Wの電子レンジで1分加熱し、水で冷ます。

  3. 3

    写真

    ①と一緒にざるにあげておく。

  4. 4

    写真

    卵を耐熱容器に割り入れ、砂糖と塩を入れて600Wの電子レンジで30秒加熱。とりだし、菜箸で混ぜる。

  5. 5

    写真

    もう一度レンジで30秒かけてポロポロにほぐす。
    (様子をみつつ、調整)

  6. 6

    ハムは千切り(はさみでもよい)にする。

  7. 7

    写真

    ボウルにしょうゆ、酢、砂糖、ごま油、すりごまを入れてまぜ、①のもやしと③の豆苗を混ぜる。

  8. 8

    写真

    ⑦に⑥のハム、⑤の炒り卵、すりごまを入れて混ぜて、皿に盛り付けてできあがり!

  9. 9

    (1人分)エネルギー201kcal、塩分1.2g

コツ・ポイント

もやし、豆苗を使うことで切るものを少なくしています。はさみを使えば包丁もいりません。

このレシピの生い立ち

竹内紀子様 提供
レシピID : 7404062 公開日 : 22/12/28 更新日 : 23/01/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (2人)

ありがとうございます♪こどもさん作のつくれぽお待ちしています

初れぽ
写真
風民tomomi
包丁も火も使わずにハサミとレンジでまさかの一品!息子が手伝ってくれました❤️

いつもありがとうございます♪