お吸い物 青菜と麩(豆腐でも♪)の画像

Description

水菜活用レシピです。小松菜やほうれん草と混ざって食べやすく、彩りに椎茸と柚子と麩を加えたすまし汁です。

材料 (4人分)

2束
1200cc
だしの素(リケン無添加だしの素を使いました)
8g
大さじ1
醤油
大さじ1杯半
ひとつまみ
絹ごし豆腐か麩
豆腐なら1丁 麩ならひとつかみ
少々
 

作り方

  1. 1

    写真

    水菜と小松菜(ほうれん草)は洗って根元少々を切り落とし、茎は6〜7cmに、葉は大雑把に切り分けます。

  2. 2

    写真

    シイタケを洗いながらいしづきをもぎ取り、傘の部分は薄切りにします。

  3. 3

    写真

    鍋に出汁(水+だしの素)を沸かし、酒・醤油・塩・麩(サイの目にした豆腐)・シイタケ・小松菜・水菜を入れ中火で2分煮ます。

  4. 4

    写真

    残してある、水菜と小松菜の葉を加えて、アクが出てきたらおたまなどですくいながら、1分ほど煮立て火を止めます。

  5. 5

    写真

    椀に盛り、刻んだ柚子の皮を添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

水菜や小松菜(ほうれん草)は、煮込みすぎたり時間が経つと色が悪くなるので、作ってすぐに食べない予定の時は、食べる直前に青菜類だけを加えるように仕込みをして作ります。
出汁は、鰹節や昆布からとったものでもちろんOKです。

このレシピの生い立ち

水菜を買ってきてサラダにしようと思っていますが、寒すぎるのでとりあえずは汁物にしました。豆腐も買ってきたハズが何故か豆腐がみつからず…(T . T)仕方なく麩に変更です。
レシピID : 7397405 公開日 : 22/12/19 更新日 : 23/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ふたごゆき
ひな祭りに作りました♪美味しかったです♡

ふたごゆきさんおはようございます(*^o^*)梅花のお麩と椎茸が絵になって素敵なレポをどうもありがとうございました♪嬉しいです♡