豚こまと青ニラともやしのあんかけ焼きそば

豚こまと青ニラともやしのあんかけ焼きそばの画像

Description

豚こま肉の旨味、もやしのシャキシャキ食感、青ニラの食感と香り、筍の食感、にんにくと新生姜の香りが美味しいあんかけ焼きそば

材料 (3人分)

115g
青ニラ
40g
(正味)160g
1/2株(85g)
たけのこの水煮
60g
にんにく
45g
15g
日清オイリオ キャノーラ油
大さじ1・1/2
合わせ調味料
CO-OP だししょうゆ
大さじ1・1/2
鶏ガラスープの素
小さじ1・1/2~2
タカラ「料理のための清酒」
大さじ8
大さじ3~4
GABAN ホワイトペッパー
適量
焼きそば麺
3袋(1袋150g)
日清オイリオ キャノーラ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    ☒あんかけ作り
    にんにくを粗みじん切り、新生姜をみじん切りにする。もやしのひげ根を取って水で洗って水気を切る。

  2. 2

    青ニラを水で洗って水気を切って、5cm長さに切る。
    合わせ調味料を混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    たけのこの水煮をさっと水で洗って水気を切って、5mmの短冊切りにする。

  4. 4

    鍋に湯を沸かして、たけのこを入れてさっと茹でる。
    舞茸を手でほぐす。豚こま切れ肉を5mm幅に切る。

  5. 5

    フライパンにオイル、にんにく、新生姜を入れて中弱火にかけて炒める。1分ぐらい炒めたら、豚こま切れ肉を入れて炒める。

  6. 6

    豚こま切れ肉がほとんど白くなってきたら、たけのこ、料理酒を入れて炒めて、舞茸を入れて炒める。
    もやしを入れて1分炒める。

  7. 7

    合わせ調味料を再度混ぜて、フライパンに流し入れる。
    30秒ぐらい混ぜながら火を入れて、青ニラを入れて1分ぐらい炒める。

  8. 8

    ◎(あんかけ作りと同時進行で)焼きそば麺を焼く
    フライパンにオイル、焼きそば麺を入れて、中火にかける。

  9. 9

    チリチリと言い始めたら、中弱火に火を落として、動かさないで5分焼いて焼き目が付くように焼く。
    ひっくり返して、4分焼く。

  10. 10

    写真

    皿に焼いた焼きそば麺を乗せて、上からあんかけをかけたら出来上がり♪
    お好みでお酢を掛けても。

コツ・ポイント

〖 豚こま肉ともやしのあんかけにんにく焼きそば 〗

細切りにした豚こま肉の旨味、もやしのシャキシャキ食感、青ニラの食感と香り、筍の食感、にんにくと新生姜の香り、舞茸の香り、
とろ~り熱々のあんかけにしてカリカリに焼いた焼きそばにかけて。

このレシピの生い立ち

倉敷真備町産たけのこ150gと398円とまあまあの値段。これは1回だけじゃなくて、3回ぐらい作りたいということで、最終回3回目。舞茸を入れるのと、春巻き、あんかけラーメンの具材で色々材料を調整して作ってみたら美味しかったのでレシピアップした
レシピID : 7395001 公開日 : 22/12/16 更新日 : 22/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート