瓦そばの画像

Description

山口の郷土料理
美味しいですよ
私はいつも具沢山にして作ります

材料 (2人分)

サラダ油
大さじ1
牛肉の甘辛煮
砂糖
大さじ1強
みりん
大さじ1
料理酒
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ1+1/2
錦糸卵
2個
砂糖
大さじ1
少々
サラダ油
小さじ1〜
つけつゆ(めんつゆで代用可)
しょうゆ
大さじ1+1/2
インスタントかつおだしの素
小さじ1〜2
みりん
大さじ2
200cc
上に乗せる具材
カットネギ
お好きなだけ
お好きなだけ
もみじおろし(チューブ)
お好みで

作り方

  1. 1

    まずは具から作ります
    錦糸卵です
    ボールなどの器に卵を割入れ塩をひとつまみ入れてよく混ぜます

  2. 2

    フライパンを温め、油を入れて卵液を1/2量流しいれます
    全体に薄く広げて表面が軽く乾いたらお皿に移します

  3. 3

    写真

    2枚作れたら、粗熱が取れるまでそのまま放置
    手で触れるようになったら食べやすいサイズに包丁で切ります(太めの細切り)

  4. 4

    写真

    錦糸卵、普段は面倒くさいのであまり作りません
    簡単に炒り卵にすることがほとんどです
    (山口県の方、ズボラですみません)

  5. 5

    次は牛肉の甘辛炒め
    麺に絡みやすそうな2センチ幅くらいに切ります
    お好みのサイズでどうぞ

  6. 6

    写真

    先程たまごに使ったフライパンにお肉、砂糖、みりん、料理酒、しょうゆを入れて混ぜたら火にかけます

  7. 7

    はしで混ぜながら炒め、肉に火が通るまで炒めます

  8. 8

    写真

    調味料がなくなるまでそのまま炒め煮します
    味見して濃いめだなが正解です
    水分がなくなったらお皿移しておきます

  9. 9

    (生肉をまな板で切りたくない場合)
    調理バサミで肉を焼きながら細切りにしても
    私はよくハサミを使用します

  10. 10

    私はいつも牛こま切れを使ってます
    オススメは赤身多め

  11. 11

    写真

    牛肉甘辛煮を作る時、すき焼きのタレやヨシダのソースを使っても美味しいですよ
    私は冷蔵庫に残ってるとコレで作ります

  12. 12

    つけ汁を作ります
    家にめんつゆの素があれば、表示通りに作ります(オススメ)
    なければだしの素、砂糖、みりん、しょうゆで

  13. 13

    調味料と水を鍋に入れて火にかけます
    しっかり沸騰したら完成です

  14. 14

    今回のつけつゆの濃さはうどんのかけつゆぐらいを目安に作ってます
    (お肉の味が濃いめなので)

  15. 15

    写真

    茶そばの乾麺を表示通りに茹でます
    茹で終わったらザルに開け、流水でよく洗います
    水気をよく切ったら油を全体にまぶします

  16. 16

    写真

    今回は100均で売ってる茶そばの乾麺を使用
    高くなくても大丈夫ですよ
    手軽に食べるならコレもありです

  17. 17

    めんの茹で時間は、ざるそば用の時間で茹でてください
    すぐ使わない時はラップをして乾燥しないようにします

  18. 18

    生麺を使用する場合はこの茹でる作業は省けます
    なかなかスーパーに売っていないので無い場合乾麺で頑張ってください

  19. 19

    さて、ここまできたたら完成までもう少しです
    ホットプレートやフライパンを温めます
    しっかり焼きたい場合は油を少量追加

  20. 20

    鉄のフライパンを使用する場合は油を引いてくださいね

  21. 21

    茹でた茶そばを入れて全体をざっくり炒めます
    しばらく放置して麺に軽く焼き色をつけます

  22. 22

    焼き色が付いたらはしで麺を混ぜながら上下入れ替えます
    表面をざっくり平にしたら具を盛り付けます

  23. 23

    フライパンのまま食卓に
    温めたつけつゆにお好みでもみじおろしを入れてどうぞ〜

  24. 24

    私は牛肉の甘辛煮は大量に作り、冷凍保存袋に入れて冷凍保存してます
    きんぴらごぼうの時に少し加えるのもオススメです

コツ・ポイント

もし家にすき焼きのタレが残っていたらぜひ牛肉の味付けに使ってください
簡単に肉の味付けができますよ
牛肉はたくさん作って冷凍保存するのもオススメ
肉うどんの具に使っても美味しいです
もしスーパーで茶そばの生麺があればもっと簡単に作れます

このレシピの生い立ち

山口で知った瓦そば
引越ししても懐かしくて時々作ります
レシピID : 7394557 公開日 : 23/06/01 更新日 : 23/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Mau☆cafe
アレンジしましたがレシピ参考になりました♡ありがとうございます♡簡単美味しい♡

つくれぽ、ありがとうございます 美味しそうですね♪ もちろんアレンジ大歓迎ですよ 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです

初れぽ
写真
RRMアぱきん
アメリカより。丁寧な手順説明でわかりやすく、上手くできました。美味しかったです。

つくれぽ、ありがとうございます 美味しそう〜 さっぱりしたおそばも美味しいですけど、がっつりなおそばもたまには良いですよね