すき焼きのたれ味‥コールラビの皮料理

すき焼きのたれ味‥コールラビの皮料理の画像

Description

コールラビをいただいたので、皮を使い「すき焼きのたれ」味のきんぴらを作りました。これは誰が作っても失敗しない調理法です。

材料

コールラビの皮
1個分
50グラム
胡麻油
大匙1杯
すき焼きのたれ
大匙1杯
料理酒
大匙1杯
煎り胡麻
小匙1杯

作り方

  1. 1

    写真

    コールラビの皮と人参は、細く千切りにします。

  2. 2

    写真

    胡麻油で炒め、しんなりすれば大匙2杯の水、すき焼きのたれ、料理酒を加え水分が無くなるまで炒めます。

  3. 3

    写真

    器に盛りつけるとき、煎り胡麻を散らします。

  4. 4

    写真

    コールラビの中身は、麺つゆを利用して煮物を作りました。

コツ・ポイント

塩分控えめで作っていますので、味見して薄味のようなら、すき焼きのたれを加えてください。皮が硬い場合、さらに水を加えて炒める時間を長くします。

このレシピの生い立ち

紫の皮のコールラビをいただいたので、皮も捨てずに調理してみました。どの食材で作る「きんぴら」でも、すき焼きのたれを使うと失敗無く作れます。
レシピID : 7388509 公開日 : 22/12/09 更新日 : 22/12/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
すままむ
お初のコールラビ!無農薬だったので皮まで美味しく頂けるレシピに感謝です♪