里芋の揚げ出しみぞれ煮 発酵玉葱 

里芋の揚げ出しみぞれ煮 発酵玉葱 の画像

Description

生の里芋の皮を剥くと手が2日間痒くなる体質なので、先に蒸してから揚げました。
大根おろしには大根の葉も使います。

材料

8個
魚醤(醬油や塩でも)
極く少々
適量
オイル
小さなフライパンに少量
煮出し汁 市販の麺つゆでも
◎出し汁(昆布+鰹節)
200㏄
適量(大匙1杯強~ )
◎発酵玉葱ジュース レシピID : 6341676
大匙1,5杯(無くても)
大根5㎝
無くても(適量)
へぎ柚子(冷凍を使用)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    里芋は洗って天地を切ります。

  2. 2

    写真

    竹串が通るまで蒸します。
    (鍋や、レンジでも)

  3. 3

    写真

    皮を剥いて、大きいものは半分に切ります。

    ここまでで下処理完了です。
    どんな料理にも活用できます。

  4. 4

    写真

    3に少量の魚醤で下味をつけて、片栗粉をまぶして少な目のオイルで揚げ焼きにします。
    写真のように底が小さな鍋を使いました。

  5. 5

    写真

    油を切ると周りがカリッとします。

  6. 6

    ◎印を合わせて火にかけ(味見)、里芋を入れます。片栗粉が解けてとろみがついてきます。

  7. 7

    写真

    大根おろしを入れて少し煮ます。(再度味見して調整)
    仕上がりにゆでた大根の葉を入れます。

  8. 8

    器に入れて柚子を添えます。

    柚子が美味しくて途中で追加しました。

  9. 9

    写真

    大根の葉の作り置き。
    レシピID : 7378472
    1~6

  10. 10

    写真

    葉っぱ入り大根おろし。
    レシピID : 7386065

  11. 11

    写真

    里芋の煮物 たらこ餡かけ。
    レシピID : 7400220

  12. 12

    写真

    里芋と豆(赤豌豆、隠元)のサラダ。葱油使用。
    レシピID : 7438603

  13. 13

    写真

    甘くてトロトロ白菜と里芋の煮物。
    レシピID : 7001954

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

手袋をして滑る皮を剥くよりも、この方法が好きです。◎
レシピID : 7385081 公開日 : 22/12/05 更新日 : 23/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート