簡単♪あっさりと小蕪の浅漬けの画像

Description

キッチンパックで作る簡単な漬け物です。あっさりしてて、ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋(汗)良い箸休めになります。

材料 (3日分)

葉付き小蕪
4株
生姜(葉の漬け物用)
一欠片
●顆粒昆布だし(実だけの場合)
1袋(1/2袋)
●砂糖
大さじ1と1/2
●塩
小さじ1
酢(実の漬け物用)
小さじ1〜2
鷹の爪(実の漬け物用)
0.5本
 

作り方

  1. 1

    写真

    カブラは綺麗に洗って葉を取り、皮を剥きます。

  2. 2

    写真

    皮は粗いみじん切り、葉は0.5㌢ぐらいの長さに切ります。

  3. 3

    写真

    ②をキッチンパックに入れて●を入れます。

  4. 4

    写真

    生姜を千切りにして③に入れます。

  5. 5

    写真

    キッチンパックの口を持って振り、混ぜます。空気が入った方が降りやすく混ざりやすいですよ♪ズボラ全開です汗

  6. 6

    写真

    大体混ざったら空気を抜いて口を縛ります。キッチンパックがピタっと張り付くぐらい抜くのがポイントです。

  7. 7

    写真

    次はカブの実です。
    カブはまず半分に切ります。

  8. 8

    写真

    横にして‥

  9. 9

    写真

    薄切りにします。

  10. 10

    写真

    キッチンパックに入れて●と酢を入れます。お好みで鷹の爪を入れてもピリッとして美味しいですよー♪

  11. 11

    写真

    キッチンパックの上からよく混ぜて、⑥と同じく、ピタっと張り付くぐらい空気を抜いて口を縛ります。

  12. 12

    写真

    葉は一晩つけたら食べれます。
    実は漬けて1日目からが食べ頃です。容器に移したら2〜3日ぐらいで食べきって下さい。

  13. 13

    補足
    食べる際はしっかり絞って食べて下さいね♪
    朝のご飯のお供や酒の肴にどうぞ♡

コツ・ポイント

しっかり空気を抜く事で、つけ石なくてもしっかり水分が抜けて味が染み込みます。
小さい小蕪の場合は●を半量にして下さい。

このレシピの生い立ち

小蕪が出回り出すとついつい買って作ってしまう一品です。
大根でもないけどカブラでもない、小蕪本来の歯応えを生かした漬け物が食べたくて、できるだけ素材の味を活かせるようにシンプルな味付けで作ったら美味しい漬け物が出来ました♪
レシピID : 7377794 公開日 : 22/11/28 更新日 : 22/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックYMJ99M☆
昆布の粉末が有ったので作らせて頂きました。生姜無し唐辛子も無かったので使わずですが、とても美味しく出来ました。

クックYMJ99M☆さん作って下さりありがとうございます。とっても美味しそうです♡ぜひ生姜入りもお試しください♪