鶏レバーのしぐれ煮の画像

Description

レバーの中でも鶏レバーは
臭みが少なく
柔らかくて食べ易い

一緒に煮た生姜も美味♡

甘辛いのがあとを引く美味しさ✨

材料

鶏レバー(2パック分)下処理済み量で
400g〜500g
■生姜(お好きなだけ!多いい方が美味しい)
40g
●酒
大さじ3
●砂糖
大さじ3
●みりん
大さじ2
●醤油
大さじ2
大さじ2
 
★減塩醤油を使用しているご家庭は醤油は大さじ3で!

作り方

  1. 1

    写真

    鶏レバーはボウルに入れ
    さっと水で洗い
    まな板に乗せて

    脂肪血合を取り除く
    左側と
    中央だけを使用

    写真の右側は破棄

  2. 2

    写真

    この白い部分を取り除く
    (あまり神経質にならず、大まかで)

  3. 3

    写真

    包丁で真ん中を割くと
    黒い血の塊があります。
    これが臭みの原因となるので
    包丁などで取り除きます

  4. 4

    写真

    鍋に湯を沸かし
    軽く下茹でをします。

    (20〜30秒)
    さっと!

  5. 5

    写真

    全体的にに白く色が変わったら

    ザルにあげて
    湯を切り

    ボウルに水をはり
    軽く洗います。
    この時、更に血合が取れます

  6. 6

    写真

    別の鍋に●の調味料と
    ■生姜の千切りを入れ

    煮立たせて

  7. 7

    ●の調味料が沸騰したら
    先ほど下茹でした
    鶏レバーを加える。

  8. 8

    写真

    アクが出るので
    キッチンペーパー
    又は
    あく取りシートを敷く

    アクを取るのも
    美味しさへの一手間。

  9. 9

    写真

    その上から
    落とし蓋

    中火より少し弱く10分煮ます

  10. 10

    写真

    10分経ったら
    落とし蓋とアクとりシートを
    鍋から取り出し

  11. 11

    写真

    火力は中火より
    少し強くし
    煮汁が飛ぶ様に
    一気に煮詰めます

  12. 12

    写真

    焦げないように
    見守って…

    水分を飛ばすと
    代わりに照りが✨出てきます。
    照りが出て来たら

    完成✨✨

  13. 13

    レバーの下処理に使う
    包丁は大きい物より
    果物ナイフの様な
    小さめの包丁
    【ペティナイフ等)の方が
    扱いやすいですよ♪

  14. 14

    レバーの下処理は様々な方法があります。
    牛乳に浸す!や
    氷水に漬ける!
    塩水に漬ける!
    我が家の方法は軽くゆがく!でした

コツ・ポイント

レバーの下処理は余計な脂や血あいをとり
さっと茹でこぼします

茹でこぼす事で血合が固まり
奥に隠れていた
血合も取りやすくなります

これで臭みは抜けます

★煮汁は無くなる寸前まで煮詰めないと
照り✨が出ません
甘辛いのが美味しいのです

このレシピの生い立ち

おふくろの味です。

甘辛い味があと引く美味しさ…
生姜が鶏レバーのコクを
引き立てます✨✨

今日娘が帰省して
鶏レバーをお土産に
持ち帰りました

これからの季節
忙しくて体調も崩しがち…

レバーは免疫力を上げる
効果もあるのです♡
レシピID : 7374217 公開日 : 22/12/02 更新日 : 24/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (10人)
写真
ちゃかぴまま
父親と娘が好きなので、昨夜作りました。パクパクつまみ食い!量が減る💦生姜たっぷり入れました。好評です🥰

鶏レバー有難う♡投稿後何度返コメ見た事か…どうしたんやろ?て心配してた!ミル頑張り過ぎ!身体が悲鳴あげてるよ!ゆっくり休みなさい

写真
ちゃかぴまま
昨夜、とても美味しそうなつくれぽを頂き🥰食べたくなり実家、キッチンにて作りました。あとひくね!母親のおかわり止まりません🤣

もう今夜は家事しない!と実母!おかずあるから。だって…野菜も食べないとアカン!栄養偏るよ。南瓜も煮てあげましょう。

写真
TeaChan214
マヨネーズ和えの煮汁に漬け込んでる間に此方を作りました。いつもは違うレシピなのですが、此方の方が柔らかく仕上がった気がします❣️

まさかのWレポで感謝感激★生姜の力と甘辛いタレ効果で万人受けの味付けです♪艶やかでとても美味しそうですね♡今夜は良い夢見れそう✨