釣てたて鰺の塩焼き用に下処理。の画像

Description

15-20cmのアジっていっぱいつれたら処理じかんかかるよね。
少しでも早く、かつ美味しく。

材料 (釣れたぶん)

つれただけ
適量
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    袋のなかで水道水を何回も変えて洗い流して、よごれをとり、ざるにあげてみずけをきる。

  2. 2

    5匹(10匹)ずつ、左頭にまな板にあげ、ぜいごをとる。
    とったら、右頭にしてならべる。

  3. 3

    右頭のあたまをヒレの下から落とす。オニ骨の下までうすく切り落として内蔵をだす。

  4. 4

    写真

    内蔵を落としたあとの内部に背骨にそって包丁の先でなでて、血管の地を抜く。
    1%くらいの塩水につける。

  5. 5

    しあがったら水気をきって、塩をふって10分ほど、、、
    余分な水分をキッチンペーパーで拭き取りおこのみに焼いてめしあがれ

コツ・ポイント

はやく美味しく。

このレシピの生い立ち

まさかのサビキでいいサイズの鰺がいっぱい釣れたので一気下処理すませよう。
全部、ドレス(頭と内蔵とって処理)するための覚書。
レシピID : 7360034 公開日 : 22/11/06 更新日 : 22/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
うさこママ★
頑張れました!!!