米粉で手作り!醤油せんべいの画像

Description

米粉を水で溶いてフライパンで焼いて、形を作ったら揚げて完成!味付けも醤油とみりんだけで簡単です!

材料

100g
100ml
だしの素
小さじ1
醤油
適量
みりん
適量

作り方

  1. 1

    写真

    米粉、水、ゴマ、だしの素を混ぜて練っておきます。

  2. 2

    写真

    ごま油を敷いたフライパンで両面を中火で焼いていきます。水分を飛ばすイメージでお餅を焼くように焼いてください。

  3. 3

    写真

    そこそこ焼き時間が長いので空焼きできる鉄のフライパンがお勧め。テフロンだとあまり長く焼かないでください。

  4. 4

    写真

    せんべいの形が出来たら180℃の油でじっくり揚げていきます。表面が薄茶色になればOK。

  5. 5

    写真

    揚がったせんべいをフライパンに戻し、醤油とみりんを同量ずつ入れて熱しながら絡めるように味付けしていきます。

  6. 6

    写真

    タレが絡んだら完成!タレが染み込むかと思いきや翌日もバリっとしてて美味しいです!

コツ・ポイント

網で炙ったりトースターで仕上げようとすると時間がかかったり技術も要するので「揚げ」が美味しく出来てお勧めです。
米粉液をフライパンで焼き上げる際は形が出来たら打ち上げてOKですが、長く焼く場合テフロンより鉄のフライパンのほうが良いです。

このレシピの生い立ち

お餅を薄く切って揚げて「おかき」にして食べることがあるのですが、米粉で円状にして揚げたらそれっぽいのが作れるのではと思ってやってみました。
レシピID : 7357999 公開日 : 22/11/04 更新日 : 22/11/04

このレシピの作者

エスプレキッチン
YouTubeで活動している料理人Vtuberのエスプレキッチンです!
大好きな珈琲から料理全般(製菓、製パン、製麺、燻製、発酵、低温調理、珈琲豆焙煎、スパイス系)いろんな物に手を出しております!

↓↓YouTube↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCQKRmkbOwdcVmoOlt4eGoUg?view_as=subscriber

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックPIOMEC☆
簡単に作れて無添加!めちゃくちゃ美味しかったです♪

カリカリで美味しそう!!見てたらまた食べたくなってきました…!(o^▽^o)