ツナ缶で簡単おにぎりの画像

Description

持ち寄りパーティーに持って行くとすぐなくなる人気レシピです。簡単でコスパも良くしかも美味しい!是非作ってみて下さい。

材料

1缶(400g)
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ4
醤油
大さじ5
酒(お好みで)
適量
炊いたご飯
4〜5合

作り方

  1. 1

    写真

    ツナ缶はオイルごとフライパンに入れ、調味料を全部イン!

  2. 2

    写真

    汁気がなくなるまで、ほぐしながら煮詰める。味見をして必要に応じて、砂糖、醤油を追加する。

  3. 3

    ご飯に混ぜるので、ちょっと濃いめの方がいいです。

  4. 4

    写真

    炊いたご飯に上記のツナを入れ、混ぜる。お好みのゴマもここで入れて一緒に混ぜる。

  5. 5

    写真

    好みの大きさのおにぎりににぎる。

コツ・ポイント

ツナ缶は絶対オイル漬けのもので作って下さい。味も良く、しかもにぎる時に手につきません。なので、おにぎり時の水はいりません。逆に水漬けだとパサパサな感じになります。ご飯と混ぜる時は切るように混ぜるのがコツ。

このレシピの生い立ち

昔持ち寄りパーティーで頂いたおにぎりです。とっても美味しかったので、レシピを聞いたら、とっても簡単。それ以来、我が家のレシピになりました。夏場はすし飯に混ぜても美味しいですよ。
レシピID : 7353751 公開日 : 22/10/30 更新日 : 23/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
runa10
右側です😊ツナに味付けを施すと美味しさ倍増ですね!勤務先に持参を✨冷めても美味しく頂きました😋先日はパセリご飯有難うございます❣️

runa10さん、作って頂きどうもありがとうございました。夏場は酢飯で作るとまた違った味わいで美味しいので、リピされる時は是非!

初れぽ
写真
Moggieneko
今日は釣りに行くので、朝からおにぎり作りです。家族のリクエストで定番のこのおにぎりになりました。刻みネギと刻み生姜も入れました。

時々自分の好みの薬味や、残り物の刻んだ漬物などを入れるのもありかも。また違った美味しさが発見できそう。