米粉で作る☆巻かないバームクーヘン。

米粉で作る☆巻かないバームクーヘン。の画像

Description

米粉で作るバウムクーヘンは外はカリッと中はふんわり米粉ならではの食感が楽しめます。生地を焼き重ねて層を作ります。

材料 (11cm✕11cm厚さ2cm)

波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉
50g
砂糖
40g
1個
米油(サラダ油)
20g
バター
15g
バニラエッセンス
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに米粉、砂糖、ベーキングパウダーを量り入れて泡立て器でぐるぐる混ぜる。

  2. 2

    写真

    卵、米油(サラダ油)を入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  3. 3

    写真

    豆乳(牛乳)、600wのレンジで20秒程加熱して溶かしたバター、バニラエッセンスの順に加えてその都度よく混ぜる。

  4. 4

    写真

    均一に混ざればOK。とろっとした生地です。

  5. 5

    写真

    バターを溶かした器をキッチンペーパーで拭って卵焼き器(又はフライパン)に塗る。

  6. 6

    写真

    卵焼き器を中火にかけ、温まったらお玉半分程度の生地を流し入れ、お玉の背で全体に広げる。

  7. 7

    写真

    弱めの中火にし、全体にプツプツ気泡が出て焼き色がついたら裏返す。フライ返しで全体を軽く押さえて平らにする。

  8. 8

    写真

    その上にお玉で生地を塗り広げる。あまり多すぎるとまわりに垂れるので、薄く塗ればOK。

  9. 9

    写真

    裏面に焼き色がついたら裏返してフライ返しで押さえる。再び生地を塗り広げて裏返す。これを生地がなくなるまで繰り返す。

  10. 10

    写真

    側面に垂れた生地が焼けているか心配な場合は、バウムクーヘンを立てて支えながら側面も焼いて下さい。

  11. 11

    写真

    焼き終えたら網の上などで冷ます。

  12. 12

    写真

    端を切り落とし、好みのサイズに切り分ける。

  13. 13

    写真

    焼き立ては米粉ならではのサクッとした食感が味わえます。時間が経つにつれてしっとり食感になります。(保存方法はコツ参照)

  14. 14

    写真

    卵焼き器ではなくフライパンでまあるく作っても勿論OKです。

  15. 15

    写真

    2023.3.22発売【クックパッド✕波里 米粉で作るほうがおいしい料理】にレシピを掲載していただきました(p84)

コツ・ポイント

火加減が弱すぎると生焼けになったり焼き色が付かないので、気持ち強めの火加減が良いです。途中で焦げそうになったら火を弱めるか、濡れ布巾の上に卵焼き器を避難させて下さい。バームクーヘンが冷めたらラップをして保存するとパサつきを防げます。

このレシピの生い立ち

いつも薄力粉で作るバームクーヘンを米粉で作ったら薄力粉にはないサクッとカリッとした食感に感動。子ども達にも好評でした。
レシピID : 7344369 公開日 : 22/10/20 更新日 : 23/04/18

このレシピの作者

ゆぅゅぅ
クックパッドアンバサダー。千葉県在住のお料理好きな主婦。料理は独学ですが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴は長めです。 お料理は毎日の事だから、作る人が辛くならないように、お料理が苦手な方でもこれなら作れると思ってもらえるように、身近な食材や調味料で作れる面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピをご提案しています。 何かひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (16人)
写真
ぺこ***
切るまで不安でしたが綺麗な層ができました!柔らかめが美味しいので焼きすぎないのが大事ですね

切るまで不安ですが出来上がった層を見たとき感動ですよね♡美しい仕上がりにうっとりです♡焼き加減はお好みで調節してくださいね♪

写真
こったんmama
3倍量で大きいフライパン1枚できました☆もう買わなくて良いくらい美味しい!!!
写真
たてえり。
牛乳なくてスキムミルクで代用!お手軽バウムクーヘンですね^^
写真
カバゴン
抹茶をちょっと入れました(^-^)美味しい~