簡単おはぎ(ぼたもち)覚え書きの画像

Description

市販のあんこを使った簡単おはぎの覚え書きです(*^^)v

材料 (約16個分)

1合
うるち米
1合
2合分
小さじ1/2
粒あん、またはこしあん(市販品)
1袋(約400g)

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器にもち米、米を入れて軽くといだ後、2合分の水、塩を加えて30分程度吸水させてから炊飯スタート!

  2. 2

    ↑冷めても硬くならないように、もち米とうるち米の比率を1:1にしました。

  3. 3

    写真

    あんを袋から出して、16等分してください。(1個あたり約25g)
    ※ラップを使用すると楽です。

  4. 4

    写真

    炊き上がったら、もち米が熱いうちにすりこぎで粗めに潰します。

  5. 5

    写真

    ラップを使って、もち米を丸めて16等分しておきます。(1個あたり約45g)

  6. 6

    写真

    ラップの上にあんを平たく伸ばしてもちをのせ、ラップで包みながらもちをあんで覆ったら完成です♪
    (1個あたり約70g)

  7. 7

    写真

    同じラップを使い続けるとベタついて、あんがキレイに剥がれません。途中で何度かラップを交換してください!

  8. 8

    写真

    お好みで桜の塩漬けを添えてどうぞ!!

  9. 9

    写真

    2023.1.30
    「おはぎ」の人気検索でトップ10入りしました♪
    ありがとうございます!!

コツ・ポイント

※もち米が炊き上がったら、熱いうちにすりつぶしてください!

このレシピの生い立ち

お彼岸が近くなると食べたくなるおはぎを、できるだけ簡単に作りました!分量を忘れないようにレシピアップしました(^^♪
レシピID : 7328879 公開日 : 22/10/03 更新日 : 23/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
R2016
分かりやすいレシピありがとうございました!

あんこたっぷりでとっても美味しそうですね!!お役に立てて嬉しいです♪つくれぽありがとうございました!

初れぽ
写真
ゆたじゅん
簡単で美味しくできました♪お店で買うよりお安くできたのもよかったです!

簡単、美味しい!が一番ですよね。嬉しいお言葉ありがとうございました!ぜひまた作ってください!