ウインナー入りのコロンとしたオムレツ♪

ウインナー入りのコロンとしたオムレツ♪の画像

Description

ウインナーがそのまま入った、コロンとした形のオムレツが可愛い♡
レンジで簡単に出来ちゃいます(^.^)

材料

1個
鶏ガラスープの素
小1/4

作り方

  1. 1

    写真

    鶏ガラスープの素と一緒に卵を良く溶きほぐした後、
    小さめの耐熱ボ-ルにラップを敷き卵を入れます。

  2. 2

    写真

    先ずは600w レンジで30秒の後→
    中央をお箸で軽く2~3回かき混ぜて。
    チ-ズを巻いたウインナーを入れます。

  3. 3

    写真

    2回目レンジで20秒かけた後→

    レンジから取り出し、耐熱ボ-ルの中でラップの両端をクルクルと巻きます。

  4. 4

    写真

    そして次に3回目のレンジで15秒かけた写真がこちら→
    形が落ち着くまで暫く放置します。

  5. 5

    写真

    コロンとお皿に盛り付け、ケチャップをかけて出来上がり♪

    ナイフとフォークでどうぞ♡

  6. 6

    写真

    ワンプレートにもコロン♪

  7. 7

    **************
    以下はつくれぽのお礼コメントです!
    皆さん、作って頂いて有り難うございます(#^.^#)

  8. 8

    そしてお陰様で話題入りする事が出来ました!
    感謝感激よぉ~(*^▽^)/★*☆♪
    私もまたお世話になります♪

  9. 9

    ゆきグリさん、こんばんは(^-^)

    とっても可愛い幼稚園のお弁当に仲間入りして下さり有り難うございます♡

  10. 10

    息子ちゃんに食べてもらえて嬉しいです~(*^^*)
    素敵なれぽのお届けに感謝感激!
    本当に有り難う♡

  11. 11

  12. 12

    ちゃこ1978さん、はじめまして(^-^)

    ふっくらと綺麗な黄色で美味しそう♡
    お子様に喜んで貰えたら嬉しいです~

  13. 13

    可愛いお弁当素敵れぽのお届けに感謝感激です(*´∀`*)ポッ
    どうも有り難う♡

コツ・ポイント

ラップは後で両端を巻くので、耐熱ボ-ルよりゆとりある大きさにカットしてね。

両端クルクル巻く時は、少しふんわり気味に巻いて下さい。

3回目のレンジ15秒は、卵が固くなりすぎないように途中様子を見ながら、時間調整してくださいね~♪

このレシピの生い立ち

レンジでカップ型の目玉焼きが有るなら、オムレツにもしてみようと♪
ウインナーを入れたらコロンとなった(笑)

ウインナーはシャウエッセンなど加熱しなくても食べれる表記の物を使用。

十分に加熱が必要な物は、先にボイルをオススメです!
レシピID : 7302524 公開日 : 22/09/04 更新日 : 23/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (20人)
写真
yu228
とのさーん♡おはようございます☀️レンチン楽ちん美味しいオムレツ😋次男坊🍱に😎♡ケチャでw

yuちゃーん、おはよー(^o^)ハートケチャップ更に可愛いコロンオムレツとっても美味しそう♡お弁当に作って頂き感謝です(^-^)

写真
inyako
とのチャマん♡やっほー(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノレンチンいいネ♡アルトバイエルンだとデカすぎた?!(笑)美味ゴチ様よん♪

inyakoしゃん、こんにちは!いやん、スッゴク可愛く作ってくれちゃって( ≧∀≦)ノ流石だわぁ~♡ワンプレ仲間入り嬉しい♡感謝

写真
ちゃこ1978
形はいびつになっちゃいましたが、ふっくら仕上がって子供は喜んでくれました♪