圧力鍋で作る ゆで落花生の画像

Description

電気圧力鍋T-faLラクラ・クッカーコンパクトで作る簡単放置のゆで落花生

材料

500cc
塩(できればあら塩)
15g(大さじ1)

作り方

  1. 1

    写真

    生落花生をよく洗い、水を切って圧力鍋に入れる。水500ccにあら塩大さじ1(15g)を溶かし、鍋に入れる。

  2. 2

    写真

    落花生がひたひた程度の水で大丈夫。

  3. 3

    写真

    ふたを閉めて、圧力調理10分。(硬めが好きな人は5分)
    調理が終わってもピンが下がるまでそのままにしておく。

  4. 4

    写真

    20分位経ってピンが下がったら、ふたを開けて味見。柔らかくなっていればOK。
    保温を切って、そのまま冷ます。

  5. 5

    写真

    完全に冷めて、味がしっかりついてから食べるのがおすすめ。

コツ・ポイント

冷ます時にお皿などをかぶせて、落花生が乾かないようにすると、しっかり味がしみこみます。
2日で食べきれない場合は、冷凍しておいて、自然解凍させて食べましょう。
柔らかすぎるというつくれぽがあったので(硬めが好きな人は5分)と付け加えました。

このレシピの生い立ち

電気圧力鍋で作るゆで落花生のレシピが見つからなかったので、今回作ったものを覚え書きとしてレシピにしました。
レシピID : 7301395 公開日 : 22/09/02 更新日 : 22/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
makichaki
ちょっと柔らかくなり過ぎました…が美味しかったです
写真
卯月のうさぎ2014
圧力鍋購入こちら参考に作機種の違いか柔過ぎも塩味旨し♪
初れぽ
写真
れもんらいん
簡単に季節の味ができあがりました!レシピアップありがとう✨