なす、小松菜の煮浸し。の画像

Description

“ナスと言えばコレ“なすの募集企画のレシピです。

材料 (2人分)

1個
半束
揚げ
1枚
30cc
50cc
白だし
小さじ2
砂糖
小さじ1
鶏ガラスープ
小さじ1/2
醤油
小さじ1/2
小さじ1/2
好み量

作り方

  1. 1

    写真

    材料全部です。

  2. 2

    写真

    なすを写真のように切り、すし酢(記載外)をかけ、10分位置きます。皮の部分にかけるように

  3. 3

    小松菜は3cm位に切り揃え、揚げは熱湯をかけ水を切って置きます。

  4. 4

    酒、水、白だし、鶏ガラスープ、砂糖、醤油は軽く温めて置いてください。

  5. 5

    写真

    フライパンに大さじ2の油を入れ、なすの水分を拭き取り、中火で蓋をして皮を下に2分焼きまず。

  6. 6

    写真

    なすの上下を入れ替え,小松菜、揚げを入れなすを傷つけないよう、1分炒めました。

  7. 7

    写真

    火を止め、4の出し汁と水解き片栗粉を入れ、かき混ぜ、沸騰したら出来上がりです。

コツ・ポイント

塩分を控え、おかずでなくても美味しく食べられると思います。初めてここに投稿したので、最初戸惑ってしまいました。

このレシピの生い立ち

見かけた本に、なすの皮に梅酢をかけているレシピを目にしました。今回、試し好きな私は試したかつたのですが、無い人がほとんどと思い、寿司酢を使ってみました。皆さん、なすの皮を奇麗に仕上げたいようなので。
レシピID : 7277082 公開日 : 22/08/09 更新日 : 22/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (13人)
写真
mindoママ
油揚げの代わりに油麩を使いました。美味しくて、ご飯が進みました(^^)

つくれぽありがとう。美味しく食べて くれて、嬉しいです。 今はブログ中心ですが時々、投稿して います。アメブロ、インスタしてます

つくれぽありがとう。 今日は友達と浦和伊勢丹に行って買い物 をしてきました。 昔はもっとお金使ったよねと、節約しました。元気で〜

つくれぽありがとう。こんなに褒めて もらってありがとう。昨日、高野豆腐のオランダ煮が、cookpadニュースに掲載されました。

写真
dollyj
じゅわーっと染みて美味!煮浸しの新しい食べ方!

つくれぽありがとう。美味と言って頂け 嬉しいです。私、cookブログ、アメブロ をやっています。いろいろのブログがあるのですね。