カレーツナマヨde冷製パスタ(おやびん)

カレーツナマヨde冷製パスタ(おやびん)の画像

Description

カレー粉が決めて。麺さえゆでれば、すぐできる。カッペリーニにならゆで時間もわずか。休日のランチにどうぞ。

材料 (1人分)

60g(子供)~70g
※ 茹で用 塩2パーセント(ツナ缶の塩分で調整)
1リットルに20g
☆ マヨネーズ
大さじ2
☆ 醤油
小さじ1/2
☆ カレー粉
小さじ1/2
☆ 砂糖
1つまみ(3本指で)しっかりめ
仕上げ
オリーブオイル
大さじ1
トッピング
ミニトマト・ベビーリーフ・スライスアーモンド
適宜
準備物
ざる・トング(さいばし)・リードクッキングペーパ-
お皿・フォーク

作り方

  1. 1

    写真

    ソース(☆印)を大きめのボールに合わせておきます。

  2. 2

    写真

    仕上げのオリーブオイルとトッピングも準備。

  3. 3

    写真

    細い麺ですので、茹でるときは、半分に折った方が、扱いやすくなります。

  4. 4

    写真

    カッペリーニは、標準のゆで時間より少々長めにゆで、冷水で締め、リードでていねいに水気をふき取ります(ポイント)

  5. 5

    写真

    行程3の麺をソースとあえて、お皿に盛りつけます。

  6. 6

    写真

    オリーブオイルを回しかけ、最後にトッピングして、出来上がり。

  7. 7

    ☆ 麺の水切りは、サラダスピナーにリードを引いても大丈夫でした。簡単にしっかり水を切ることができます。

コツ・ポイント

□ 麺のゆで時間が短いので、先にソースを合わせておくこと。
□ 塩加減はしっかりめ、2パーセントで麺を茹でます。
□ そうめんでもできますが、カッペリーニよりも茹で加減が難しくなります。

このレシピの生い立ち

夏休みや休日のランチに。ひなみ塾「こくごとさんすう」クラス食育のおやびんレシピです。
□ 塩分量は、調整してください。醤油は加えたほうがおいしいです。
□ バジル・フェンネルなどのハーブやオリーブオイルの仕上げで味が決まります。
レシピID : 7275359 公開日 : 22/08/15 更新日 : 22/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート