うちの味♤おでんに入れて❣ウインナー巻き

うちの味♤おでんに入れて❣ウインナー巻きの画像

Description

基本材料はたった2つ❢しかも長時間煮る必要なし❢「安い早い旨い」の3拍子に加え、ボリューミーで保存にも強い❣オススメです

材料 ((ウインナー巻き8本分))

(丸天使用の方→レシピID:7261426 を参考に巻いて下さい)
 
 
爪楊枝
8本
 
(オプション/入れたい方は)
 
 
(調味料/おでんつゆ)
いつも作られるおでんのつゆを用意
材料にかぶる程度(ウインナー巻き8本で500cc分あればOK)
+酢(必須/保存強化のため)
小さじ1
 
(参考/我が家のおでんつゆの調味料)
500cc
昆布茶
小さじ1
日本酒
大さじ1
みりん
大さじ1
酢(必須/保存強化のため)
小さじ1

作り方

  1. 1

    詳しい巻き方については、

    「うちの味♤ウインナー巻きを作っちゃおう❣」
    レシピID:7243905

    を参考に❣

  2. 2

    丸天で作られる方は、

    「うちの味♤ウインナー巻きを焼いちゃおう❣」
    レシピID:7261426

    を参考に❣

  3. 3

    写真

    主な材料です❢→

    (今回は、うずらの卵とこんにゃくを彩りに使用しましたが、なくてもいいです❢)

  4. 4

    (一応、此処では走り書き程度に、記載しておきます❢)

    まずは、角天の厚さを半分にします❢
    (角天4枚→8枚に❢)

  5. 5

    続いて、赤ウインナーに切り込みを入れ、角天でクルクルっと巻きます❢
    巻き終わったら爪楊枝で止めましょう❢

  6. 6

    写真

    更に、味が染み込むように、角天の表面にも切り込みを入れます→
    ちょっと分かりにくいかもしれませんが、こんな感じ→

  7. 7

    写真

    ここで私は彩りとして、→のようにうずらの卵と、お刺身こんにゃくを使用❢
    お刺身こんにゃくはクルクルと巻いてから爪楊枝に❢

  8. 8

    (なぜお刺身こんにゃくを使用したかと言うと…
    お刺身こんにゃくは生で食べれるものなので、特別アク抜きしなくても

  9. 9

    臭みがないんですよね❢
    ようは、下処理するのが大変なのでお刺身こんにゃくを…(^o^;)
    もう一点❢

  10. 10

    色がキレイじゃないですか❣
    “夏らしいおでん”をイメージして、我が家の夏おでんには必ずお刺身蒟蒻を使用してるんです❢)

  11. 11

    勿論、普通の蒟蒻を三角にカットして爪楊枝にさしても◎
    冬のウインナー巻きは△蒟蒻を使用してます❣
    見た目がカワイイです❣

  12. 12

    これで準備は完了❣
    簡単にあのウインナー巻きが出来上がりました❣

  13. 13

    あとは、各ご家庭の味付けで、おでんのつゆを作って下さい❢

    材料も少ないですし長時間煮込まないので500ccほどでOK❢

  14. 14

    写真

    (ちなみに、今回のおでんのつゆはコチラの調味料で作りました❢→
    その日の気分で、めんつゆや白だしを使う時もあります❣)

  15. 15

    写真

    そして、私はいつも深めのフライパンで作っています❣→
    長時間煮込まないですし、材料が少ないので、手軽にフライパンで❣

  16. 16

    写真

    落し蓋(又はアク取りシート)をのせて10〜15分ほど煮て火を止めます❢
    あとは、このまま2〜3時間ほど置くだけ❢

  17. 17

    (ウインナーにもさつま揚げの表面にも切り込みを入れているので、短時間の煮込みでも中までちゃんと味が染み込むんです❣

  18. 18

    一手間をかけた分、光熱費を節約することができる上、更に、ウインナーの中心部まで味が染み込む…
    やはり一手間は大事です❣)

  19. 19

    写真

    はい❣完成〜❣
    ほらねっ、お刺身こんにゃくって煮てもキレイな緑色のままでしょ❣→

  20. 20

    写真

    いかにも”夏“って感じがしませんか!?→

  21. 21

    写真

    そして、切り込みについてなんですが、うずらの卵がついているウインナーをよく見て下さい❢→
    今回タコさんにしてるんです(笑

  22. 22

    食べる時は、温かくても勿論美味しいのですが、夏は冷して食べると◎

    お好みで、からしや柚子胡椒などを添えると最高~です❣

  23. 23

    写真

    (保存について)
    冷めたらタッパーに汁ごと移し、表面にピタッとラップして冷蔵庫で保存❢
    このまま5日保存可❢

  24. 24

    詳しい保存方法については

    「初投稿!! 鍋やフライパンで保存する方法」
    レシピID:7190145

    をご参考に❢

  25. 25

    写真

    コチラは→
    「そろそろねんね」さんのレシピ

    「簡単味変★勝手に鍋で湯むき技★ミニトマト」
    レシピID:7087095

  26. 26

    写真

    夏らしい一品に仕上げるために、今回、そろそろねんねさんの許可を得てコラボさせていただきました❣

  27. 27

    写真

    トマトが加わるだけでとっても爽やかになり、まさしく
    「夏おでん」そのもの❣
    キンキンに冷して食べると絶品です❣

  28. 28

    ねんねさん、ご協力ありがとうございます(◡ ω ◡)

  29. 29

    基本は、さつま揚げとウインナーの2つだけです❣
    あとは、冷蔵庫と相談しながら、大根や茹で卵など、お好みで加えて下さい❣

  30. 30

    (ちなみに、道産子の私は、レンジで加熱したじゃがいもを↑に加えたりします❣
    ホント、おでんは無限です(笑))

  31. 31

    写真

    今回、うずらの卵(水煮)を使用しましたが、個数が中途半端に余ってしまったのでコチラ→

  32. 32

    写真

    お刺身こんにゃくも余るぐらいの量だったので、こんな風に爪楊枝で止めて、一緒に煮てみました❣→

  33. 33

    発想次第…
    ホント、おでんの具は無限ですね(笑)

  34. 34

  35. 35

    初のつくれぽをお届けして下さったのは
    「ナピト」さんでした╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

  36. 36

    退院してからお届け見ました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    ちょうど長期入院している時にお届けして下さったのですねm(_ _)m

  37. 37

    ナピト③には、心から感謝しています♬
    有難うです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  38. 38

    退院後…
    続きまして、
    「KBBキッチン☆」さんからも、素敵なつくれぽが届きました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

  39. 39

    ぷっくりと竹輪さんに巻かれているウインナーが…カワ(・∀・)イイ!!
    お布団に包まれて暖かそぅ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  40. 40

    おでんの具ってホント品数が多く、アイデア次第でどんなものでも受け入れられる万能鍋❣

  41. 41

    数多い種の中からKc家に加われて何だか私までぬくぬく暖かくなっちゃいますネ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

  42. 42

    Kc、心も体も温かくして下さるお写真とコメに、心から感謝しています(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    有難う♡

  43. 43

    ところで…
    まずは先に伝えたいこと❣
    「お仕事中だと知らずに返事を催促するような紛らわしい内容コメゴメンm(_ _)m」

  44. 44

    私ね、朝のツナ丸パンに即コメきたから、お仕事お休みなのかな〜って勝手に思っちゃったのよ(;^ω^)

  45. 45

    んでカフェオレであーゆー事入れた後、返事がないから、
    「禁句な事聞いちゃったのかな〜」
    って、一人妄想が暴走しちまって…

  46. 46

    Kcはね、皆に同じく接して優しさを分け与えている(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    私が一人凹むとその対応だって人一倍気を遣わなきゃ

  47. 47

    いけなくなるのは、Kcなのよねm(_ _;)m
    いちいち凹んでいたら、それこそ信頼しているKcにポイッと捨てられちゃう…

  48. 48

    「嫌われたくない、けど、頼りにしてるから気になることは聞いておきたい…」
    という私の思いが、昨日のカフェオレだった訳よ…

  49. 49

    でもね、お仕事中とは知らず暴走していた自分にチト反省…
    で、急いでプロフ書き換えへ…

  50. 50

    とにかく「ゴメン❣m(_ _)m」
    これからは大丈夫♬
    Kcから作コメが来ない時は
    「お仕事頑張ってんだなぁ〜」

  51. 51

    って思って、Kcの分まで作って食って待っとる(笑)(๑´ڡ`๑)
    寝るまでに作コメ来なかったら
    「寝起き楽しみだなぁ〜」

  52. 52

    って、夢の中でも作って食って待っとる(๑•̀ㅂ•́)و✧

    そして…やっぱりKcは心も交流も広い❣❣❣↓

  53. 53

    ミートソースコメも見たヨ♬
    何から何まで有難うm(_ _)m

    私は、全員が私の事を受け止めてくれるとは思ってない…

  54. 54

    私はウソは嫌い❣❣❣
    正直な自分の気持ちを言葉(コメ)に表し、このバカ正直な私でも受入れてくれる方々のお宅のお味を

  55. 55

    楽しんでいきたい❣
    今は、そぅ思っている❣
    やっぱ、嫌な顔されて食べるお宅の料理は切なくなっちゃうもんね(;^ω^)

  56. 56

    そんな気持ちで食ってても栄養体に入ってかないわ(笑)

    ところで、そうそう質問の答えよね♬↓

  57. 57

    抗生物質の薬投与だから、調子悪いと体の痛みで起きちゃって2度寝するみたい(笑)(;´∀`)

  58. 58

    起床後はだいたい覚えていないんだけど、今回何故だがプロフ書込みしてたようで…(笑)
    今生きてる証をクック通して伝えたい

  59. 59

    んだろうかね(笑)
    自分でもよう分からんっ(´-﹏-`;)
    自分の細かい事には気にしない人だから(笑)

  60. 60

    自分よりも相手に幸せになってもらえる方が好き(´∀`*)
    相手が笑顔になってくれる事が私の幸せよ♬

  61. 61

    また長々〜となっちまったけど…

    読むの大変だからお暇な時に読んでケロ(≧∇≦)b

  62. 62

    此処、埋Rpだから、誰も通過しないし(爆笑)
    (あっ、でもこーゆーのがあるから、判明しちゃうのかな〜!?)

  63. 63

    (夜明前だったし即削除したのに知ってる人は知ってる…クックって奥深いネ…(。ŏ﹏ŏ))

  64. 64

    そんなこったで、まずは寝起き飯作りスタートさせます(๑´ڡ`๑)
    昨日からちゃんと準備してあるからすぐデキるんだもん♬

  65. 65

    では、後程そちらにrunaCリングと共に行きます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    見てくれ悪くても笑うなよぉ〜(笑)

  66. 66

    Kc、ホント有難う(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

コツ・ポイント

おでんつゆ(500cc)の中に、酢(小さじ1)を必ず入れる事❢
(煮るので酢の匂いや味はしません❢)


あとは、工程に全て記載済み❢

       以上❢

このレシピの生い立ち

「ウインナー巻きを作っちゃおう❣」レシピID:7243905 が基本❢
実際、おでんの具として煮るとどうなのか、皆さんも気になる所ですよね(^.^;
工程欄に記載した通り、味の染み込みはNo.1❢これでいつでも気軽におでんを楽しめます❣
レシピID : 7271956 公開日 : 22/08/04 更新日 : 24/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (3人)

本日0時起床❣2度寝したみたいね(笑)↑見て自分のプロフ速攻見v自分何でクックに愚痴ってるんだか(笑)続きウント長く↑入れとくネ

写真
ナピト
おでんに入れました!寒い季節にぴったりですね♪