うちの味♤ツルンと旨い❣ビーフンサラダ❣

うちの味♤ツルンと旨い❣ビーフンサラダ❣の画像

Description

あの焼ビーフンを改良を重ねてツルンとした口当たりのよいサラダにしました❣時間が経ってもベタつかず、ツルツル感をキープ❣

材料

ケンミン焼ビーフン(乾燥ビーフンの場合→手順31参考)
2袋(65g✕2袋)
◎ごま油
大さじ1
◎酢
大さじ1
 
お好きな野菜(手順25参考)
(↓今回使用した野菜)
2本
◇鶏がらスープ
小さじ1
◇酢
小さじ1
 
お好きな加熱系や魚肉練り製品等(手順28参考)
(↓今回入れたもの)
○料理酒
小さじ1
○砂糖
小さじ1
○醤油
小さじ1
○鶏がらスープ
少々
 
(調味料/仕上げ用)
♤マヨネーズ
好きなだけ(味見をしながら)
♤こしょう(ブラックペッパー使用)
好きなだけ(多めが◎)
♤ガーリックパウダー(お好みで)
少々
 
(トッピング/お好みで)
ブラックペッパー,ラー油,ガーリックパウダー,フライドオニオンなど
好きなだけ

作り方

  1. 1

    今回は、鶏ひき肉でそぼろを作りました❢
    (とっても簡単な作り方なのですが、参考までに記載しておきます↓)

  2. 2

    フライパンに鶏ひき肉と○を入れ火をつけます❢
    あとは水分が完全にとぶまで箸でひたすらグルグルと混ぜて炒めるだけ❢

  3. 3

    そのまま冷めるまで置いておきます❢

  4. 4

    続いては、お好きな野菜を用意します❢
    今回使用したのは、胡瓜と新玉ねぎ❢

  5. 5

    写真

    胡瓜→縦半分にカットし、斜めに薄くスライス
    新玉ねぎ→薄くスライス

  6. 6

    写真

    今回の胡瓜は、MYレシピ

    「うちのやり方♤保存に強い❢胡瓜の下処理法」
    レシピID:7221304

    を使用❢

  7. 7

    (↑の下処理法を行う事によって、下味が手短にすみます❢また、数日経っても水っぽくならず、保存に強いサラダができます❢)

  8. 8

    写真

    共に水洗いし、水気をよく切った後、ポリ袋に入れます❢
    下味用の◇を加えてモミモミ→

  9. 9

    写真

    口を結んだらこのまま30分位置いておきます❢

  10. 10

    写真

    (ちなみに、今回はコチラの鶏がらスープを使用しました❢→)


  11. 11

    写真

    さて、お次は焼ビーフン❢
    味がついているものなので、下味をつける必要がなく便利です❢
    勿論、乾燥ビーフンを使用しても◎

  12. 12

    写真

    適量のお湯を沸かしビーフンを茹でます❢
    時間にしておよそ3分程度❢

  13. 13

    写真

    茹で上がったら、すぐに水洗いします❢
    ヌメリをしっかりととりましょう❢
    (↑素麺を洗う時のように❢)

  14. 14

    写真

    ヌメリがとれたらしっかりと水切りし、◎を加えて混ぜ合わします❢
    (ちなみに今回使用したごま油はコチラ→)

  15. 15

    写真

    私は汚れ物を増やしたくないので、こんな風にポリ袋に入れて◎を加えてます❢→

  16. 16

    写真

    よく混ぜ合わしたら口を結んでおきましょう❢
    これで、ツルンとした喉越しの良いビーフンに❣


  17. 17

    全て材料の下準備ができたら、野菜の水分をキツく絞り、材料を一つにまとめて、仕上げ用調味料♤を加え混ぜれば完成❢

  18. 18

    写真

    ツルンと喉越しの良いビーフンサラダの出来上がり❣→
    一つ一つしっかりと下味がついているのでマヨは少なめでも十分イケます❣

  19. 19

    写真

    うん、我ながらいつも通りの満足な仕上がり(๑•̀ㅂ•́)و✧
    麺がくっつく心配はなし❣

  20. 20

    写真

    更にコチラは、トッピングにブラックペッパーをふりかけたもの❣→
    ピリッと感がこれまたご飯やビールにとても合います❣

  21. 21

    写真

    コチラはラー油をタラ〜リ(*´ω`*)
    う~ん、刺激的っ(笑)
    これこそおつまみに最高です♬

  22. 22

    この他にも、フライドオニオンやガーリックパウダーなど、お好きなものをトッピングして自分の時間を楽しむのも◎

  23. 23

    写真

    保存は、冷蔵庫で5日保存可❢

  24. 24

    写真

    ちなみにコチラは作ってから4日後の写真→
    麺がサラサラで、全くくっついていません❢
    箸でつまんだ分だけの量がすくえます❣

  25. 25

    (オススメの野菜)
    キャベツ、ほうれん草、人参、モヤシ,いんげん,キノコ類

  26. 26

    ↑茹でるかレンジ加熱したあとに◇で下味をつけます❢
    炒めて加熱する場合は、◇で味付けして下さい❢

  27. 27

    十分に冷めてから水分をよく絞り、全て混ぜ合わせれば完成❢


  28. 28

    (オススメの加熱系・魚肉練り製品)
    サラダチキン,ハム,ベーコン,焼豚,ウインナー,豚肉,豚ひき肉など

  29. 29

    ちくわ,カニカマ,魚肉ソーセージ,さつま揚げなど

  30. 30

    ↑加熱が必要なものは火を通します❢


  31. 31

    (乾燥ビーフンを使用する場合)
    パッケージに記載された通りに茹で、水洗いしヌメリをとります❢

  32. 32

    よく水気をきった後、◎と
    鶏がらスープ、醤油
    (分量外/各少々)
    を加えて下味をつけます❢

    あとは手順通りに❢

  33. 33

    ※お使いになる材料によって、手順の順番を変えて下さい❢

  34. 34

    茹で野菜や加熱が必要なものを入れる場合、冷ます時間も必要なので、先に準備しちゃって下さい❢

  35. 35

  36. 36

    ここからは、皆さんから届いた愛のつくれぽをご紹介します(*˘︶˘*).。.:*♡

  37. 37

    初のつくれぽ送って下さったのは、
    「Satoco♡」さん♬
    (正確には名前の♡は赤いハートです❢)

  38. 38

    わぁ~いo⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o
    フライドオニオンたっぷり〜(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ

  39. 39

    どうしよう…(笑)
    寝起きそうそうビールイッちゃう!?(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  40. 40

    いや、ダメ…
    そんなことしたら、畑の草さボーボーどころじゃなくなっちゃう(笑)
    我慢我慢(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

  41. 41

    まずは、Satoちゃん、初のつくれぽ嬉しいです(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
    この喜びは言葉に表しきれないですね♡⁠

  42. 42

    そして、ストック食材をうまく活用して、見事な一品に仕立てたSatoちゃんがスゴイ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

  43. 43

    きっとこれって”腕の見せ所“なんでしょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
    Satoちゃんの力を改めて実感しました♬

  44. 44

    Satoちゃん、此方にもお越し下さってくれた事と、嬉しいコメントのレポに、ホント感謝です(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠

  45. 45

    Satoちゃ〜ん、昨日はいかにも怪しいウインナーさんでレポしちゃってごめんね(笑)
    どうしても見てもらいたくて(^o^;

  46. 46

    私って、デコとか盛付苦手なのね(ㆀ˘・з・˘)
    不器用だからこそ出来た笑える作品だったから、Satoちゃんに是非

  47. 47

    見てもらいたかったの(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    日頃のストレスとか、嫌な事とか、一瞬でも解消できたならって思って♡

  48. 48

    ちと、怪しいウインナーさんでも優しく受け止めてくれたSatoちゃんが大好き(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ
    いつもありがと♡

コツ・ポイント

それぞれ別々に下味をつける❢
こうすることで、味がボヤけず、保存にも強いサラダになります❢
ビーフンと一緒に野菜を茹でてしまうと、どうしても水分が残ってしまい、麺がちぎれてしまう原因に❢

あとは手順に全て記載済み❢

       以上❢

このレシピの生い立ち

ビーフンってサラダにしようとすると結構難しいんですよね…
時間が経つとベタベタ感で麺同士はくっつくし、ちぎれやすいし…
趣味(大量生産&保存強化)を生かし保存に強くツルンとした口当たりのよいサラダにしたくて改良❢お蔭様で15年近く愛用中❣
レシピID : 7259401 公開日 : 22/07/22 更新日 : 22/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)