余熱で仕上げるそうめんの画像

Description

そうめんを入れてすぐ火を消す作り方です。暑い夏にも大活躍!時間が経ってもくっつきにくくて助かります。

材料

お好みの量
茹で湯
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    大きめの鍋かフライパンにお湯を沸かして沸騰させる。

  2. 2

    写真

    そうめんを入れて5〜10秒かき混ぜる。

  3. 3

    写真

    火を止めてフタをし、そうめんの茹で時間の2〜3倍の時間放置する。

  4. 4

    写真

    今回は茹で時間2分のそうめんを使用したので、4分ちょっと放置しました。

  5. 5

    写真

    フタを取り、ザルにあげて流水でよくすすぎ、ぬめりを取る。
    よく水切りをして完成。

  6. 6

    写真

    つるんと召し上がれ。

コツ・ポイント

茹で時間はお好みで加減をしてください。
水切りをしっかりした方が後々ベタっとしにくいです。

このレシピの生い立ち

乾麺を入れてすぐ火を止めるゆで方が流行っていたので、自己流に作り方をアレンジしてみました。
レシピID : 7249613 公開日 : 22/07/07 更新日 : 22/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
coccus
4分でした。うまくできました。