夏はこれ!なすのたたき 高知の定番

夏はこれ!なすのたたき 高知の定番の画像

Description

高知でよく食べられているなすのタタキです!
簡単さっぱりおいしい♪

材料

5本以上お好み
適量
しょうが
お好み
お好み
お好み
ゆずぽん酢or南蛮酢
適量
※焼きサバ
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    ナスをよく洗って、ヘタを落として、縦に切り分ける。
    好みの形で大丈夫です。

  2. 2

    写真

    切ったナスを素揚げする。少なめの油で中火で返しながら、揚げるといいですよ。温度が低すぎるとべたっとなるので注意!

  3. 3

    写真

    揚げている間に薬味を切っておく。
    お好みの薬味で。

  4. 4

    ※時間に余裕があれば、焼きサバ(軽く塩を振って焼く)をほぐして一緒にちらすとワンランクアップします。

  5. 5

    写真

    ナスの余分な油を落とし、粗熱が取れたら冷め切らないうちに器に並べる。

  6. 6

    写真

    小さく切ったしょうが、みょうが、ねぎを散らして、ぽん酢や南蛮酢をナスに回しかけて、半分くらい浸れば出来上がり。

  7. 7

    写真

    少し、温かいうちに食べでもおいしいし、多めに作っておいて、冷蔵庫で冷やして、次の日に食べでもおいしいです!

  8. 8

    写真

    ぽん酢や南蛮酢は自分で作ってもOK!高知はゆずの産地なので、おいしいぽん酢もたくさんあります。ぜひ味わってみてください。

コツ・ポイント

油は少なめで時々返しながら揚げ、箸でつまんで、芯まで柔らかくなっていればOK!
温度が低いとベタッとなりますが、中までちゃんと火を入れることでトロ甘になります。

このレシピの生い立ち

夏は農家の方から、たくさん頂くので、たくさん作っておいて、3日くらいかけて食べたりします。
高知の郷土料理をたくさんの人に味わって頂きたいです。
レシピID : 7247680 公開日 : 23/07/12 更新日 : 23/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (8人)
写真
ルイスらぶ
リピートです!家族がこれ、美味しいよね!って言ってくれました(^^)

リピートありがとうございます。喜んで貰えて良かったぁ(*^^*)焼きサバをほぐして少しのせてもGOODです。ぜひ!

写真
ルイスらぶ
丸茄子で。ししとうも入れてみました。家族にも好評でした(^_^)

ししとうですか!味が想像出来ないです。 アレンジありがとうございます♪

写真
木漏れ日の台所
ナスが沢山食べられ嬉しいです☺️ミョウガや小葱なく、代わりに青紫蘇を。鰹も大変美味しいですが、ナスで大満足です♪リピ決定でーす♪

おいしく食べて頂けてうれしいです♪ ぜひ、暑い夏をさっぱりなすのたたきで乗り切ってください。

写真
ちぃろる♪
美味しかったのでまた作りました♪高温で揚げることに、気をつけて大成功!レシピありがとうございます♪

成功して良かったです♪暑い夏におかずやお酒のつまみとしても最適です。