玉ねぎ大量消費オニオンスープの画像

Description

圧力鍋までの工程でジップロックでのストックしておけば、スープにも、カレーにも、オニオンソースにも使えたりと万能です。

材料 (大量生産)

1キロ
オリーブオイル
大さじ1
バター
40g
固形コンソメ
2〜3個
500cc
オニオン
小玉3個
適量
お好みで
じゃが芋
人数分
塩胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎを半分にカットして0.5から1cmくらいの幅でひたすらざく切り

  2. 2

    写真

    フライパンに適量のオリーブオイルを引き中火で炒める。(写真は小玉の玉ねぎ役1キロ)

  3. 3

    写真

    しんなりするまで焦げないようにひたすら混ぜながら炒める。だいたい10分〜20分。分量によって変わります。

  4. 4

    写真

    私はしんなりしたタイミングでバターを投入します。このタイミングの方が仕上がりでもバターの風味が残る様な…。

  5. 5

    写真

    バターも絡めながらちょっと色が変わってきたら一旦火を止めます。

  6. 6

    写真

    圧力鍋に炒めた玉ねぎ、固形コンソメ2個、お水500ccを入れます。圧が入って10分で火を止めます。

  7. 7

    写真

    圧力が抜けて蓋を開けるとこんな感じでくたくたの玉ねぎになります。

  8. 8

    写真

    鍋に移し塩胡椒で味を整えます。このタイミングで、私はジップロックに半量取り分け冷凍保存します。

  9. 9

    写真

    鍋のオニオンをブレンダーでペースト状にしたら、新じゃがを角切りにして素揚げします。

  10. 10

    写真

    表面カリカリになったら取り出し油を切ります。

  11. 11

    写真

    この状態でも美味しいですが、器に盛り付けてとろけるチーズをお好みの量かけてレンジでチンでもコクが出て子供好みの味に。

  12. 12

    今回は玉ねぎ1キロに対してコンソメ2個でかなりの薄味でしたので、コンソメの量は3個でもいいのかもしれないです。

  13. 13

    ブレンダーなしだとトロトロの玉ねぎの食感も楽しめます。じゃが芋の代わりにフランスパンにチーズを乗せて焼いたパンも美味。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

おじいちゃんの畑でできる野菜。大小あり、こんな小さいの…ってのも多くあります。捨てるのは勿体無いケドって寄せ集めて作り始めたのがきっかけですが、手間は少しかかりますが重宝します。
レシピID : 7230026 公開日 : 22/06/15 更新日 : 22/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
つばめのおやど
すごく美味しい!! 吊るしてた玉ねぎが傷みそうなのでまとめて作ったら、あら美味しい! 牛乳なしで、こんなにまろやかになるなんて!

つばめのおやどさん、つくレポありがとうございます(^^) 写真が綺麗で私が作ったものと別物みたいな仕上がり♡素敵です

初れぽ
写真
しょしんしゃA
美味しい!好評!玉葱が大量に手に入ったら是非作った方がいいスープです。コンソメ→玉葱麹を使用しました

初心者Aさん作れぽありがとうございます♪玉ねぎ麹美味しそうですね♡わたしもやってみますヾ(嬉→ω←嬉)ノ