痩せ菌スープミネストローネ風食べるスープ

痩せ菌スープミネストローネ風食べるスープの画像

Description

腸内の痩せ菌を増やすために食物繊維をこれでもかとめいいっぱい入れたスープを作りました。作り置きして毎食食べてます。

材料 (6人分)

1.5本
1個
1袋10本くらい
3枚(芯は輪切りの薄切りにして入れると美味)
1本
1パック
1パック(1.5〜2本程度)
コンソメ
小匙2
小匙1/2〜1
砂糖
小匙1足りなければ足してOK
800ml
(この他、ごぼう、カボチャ、インゲン、里芋、舞茸椎茸等好きな具材を入れてOK)

作り方

  1. 1

    鍋に水800ml入れ火にかける。(下ごしらえ済みの材料を全て一度に入れる場合の水は600ml。ひたひたより少なめで。)

  2. 2

    固いものから順に、全ての具材を1〜1.5cm角に切り、切れたものから順に鍋に入れていく。
    ※沸騰したら弱火でOK。

  3. 3

    人参、れんこん、ジャガイモが入れ終わったあたりで、トマト缶、コンソメ、塩、砂糖を投入

  4. 4

    入れ初めから入れ終わりまで20分〜30分程度煮ていれば、出来上がり。

  5. 5

    ※鍋に入れながら切っていくと1時間近くかかると思うので、その場合は最後のものが入れ終わって5分経てば、火を消す。

  6. 6

    ※味見をして、足りなければ足す。

  7. 7

    砂糖の量小匙1に減らしました。
    塩も小匙1/2〜1に変更しました。
    最初に入れる水800mlに減らしました。

  8. 8

    調味料や水など足りなければ随時足してください。私は最初600mlの水で、随時コップで適当に2杯くらい足しています。

  9. 9

    出来上がりに火を止める寸前にスライスチーズを上に乗せ少しとろっとさせたところを掬って装い、粉チーズ、胡椒などかけても。

  10. 10

    ダイエット関係なく味出汁が欲しい場合は、ベーコンがおすすめです。

  11. 11

    写真

    《残った場合はリゾットにするといいです》↓↓

  12. 12

    写真

    ご飯少め一膳とスライスチーズ1枚を入れて煮る。味が足りなければケチャップやトマトペースト塩砂糖で調整最後に粉チーズ黒胡椒

コツ・ポイント

具材をあらかじめ切っておいてまとめて入れる場合は、30分くらい煮るといいと思います。
水が足りなくなったら随時足してOK

このレシピの生い立ち

ダイエットのためにミネストローネを作ろうかと思ったが、やせ菌ダイエットという本で、食物繊維を摂ると腸内の痩せ菌が増えると書いてあったので、いつもの材料に本の材料も加えた。ミネストローネはベーコンが必ず入ると思いますがが今回は抜かしました。
レシピID : 7225106 公開日 : 22/06/10 更新日 : 24/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート