昆布の佃煮の画像

Description

オーソドックスな昆布の佃煮です。出汁をとった残りの昆布でフードロス!お弁当やお茶漬けで食べても美味しいです。

材料

適宜
醤油
80cc
50cc
砂糖
大さじ3
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    昆布を一口大に切ります。水で軽く洗います。

  2. 2

    写真

    鍋にたっぷりの水で昆布を茹でます。

  3. 3

    写真

    昆布が柔らかくなってきました。

  4. 4

    写真

    昆布出汁がとれたので、昆布がひたるくらい鍋に残し、残りの出汁は取り除いて冷凍や冷蔵でまた別の機会に他の料理に使います。

  5. 5

    写真

    醤油・酒・砂糖を加えます。

  6. 6

    写真

    分量外ですが、山椒の実があったので一緒に煮込みます。(全然入れなくていいです)

  7. 7

    写真

    落とし蓋をして、

  8. 8

    写真

    汁気がほぼなくなるまで煮込んだら全体をかき混ぜて出来上がり♪

  9. 9

    写真

    【アレンジ編】昆布と鰹節で出汁をとったら、鰹節も一緒に佃煮にします。砂糖を多めに甘めにしてもまたGOODです。

  10. 10

    ※こつゆ514さん。またまたつくレポどうもありがとうございました(*^▽^*) 出汁もとれるし佃煮も作れて昆布便利ですね

  11. 11

    ※こつゆ514さん。再びつくレポどうもありがとうございました。お茶漬け美味しそうです!食べたくなりました(*^^*)

  12. 12

    ※バキ子ちゃんこんにちは(o^^o)連チャンつくレポありがとうです!いえ全くの素人です!写真の手書きペンで書けますよ〜♪

  13. 13

    ※バキ子ちゃんつくレポどうもありがとうでーす!これ出汁とる度に作れてしまう笑笑 今朝2℃くらい?あったかくしてネ(><)

  14. 14

    写真

    【2023年5月16日】おかげさまで「昆布の佃煮人気検索」トップ1になりました!つくれぽ並びに覗いてくれた方々感謝です♪

  15. 15

    写真

    【2022年7月1日】「昆布の佃煮」の人気検索でトップ10入り致しました。どうもありがとうございました♪

コツ・ポイント

昆布を水で戻してから作ってもOK。
だしがらを冷凍しておいてまとめ作りもOK。

【追加】
甘めが良い時は醤油を60cc程度にして砂糖を大さじ5で作ります。
もしも汁気がなくなり味見をして、まだ昆布がかたいなら出汁か水を足して追加で煮ます。

このレシピの生い立ち

アク抜き後の山椒の実をじゃこと煮るか昆布と煮るか悩んだ末、昆布に決めカットしました。そこへ料理上手な叔母からたまたま電話が入り山椒の話をしたところ、山椒の実は単独で佃煮にした方が美味しいわよ〜と言うので昆布だけの佃煮に。するつもりが結局..
レシピID : 7224793 公開日 : 22/06/09 更新日 : 23/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (6人)
写真
スタイリッシュママ
しいたけと煮ました♪美味しかったです❀

こんばんは(*・∀・*)ノ☆椎茸の出汁も効いて美味しそうなレポをどうもありがとうございました♡栄養たっぷりヘルシーな一品ですね✨

写真
♡Boo♡
いつも無駄にしてた出し昆布♡カツオ節も入れて美味しく出来ました。ありがとうございます♪

2つも素敵な画像レポ下さりありがとうございました♪美味しそう♡♡少々手間暇かかりますが昆出し汁とったらせっせと再利用(o^^o)

写真
うさぴー☆☆
出汁がらの昆布もご飯のお供に!

うさぴー☆☆さん。初めまして。美味しそうなつくレポをどうもありがとうございました♪出汁がら昆布救済、またしてあげて下さいネ♡