ジップロックで芳醇梅シロップ&サワー

ジップロックで芳醇梅シロップ&サワーの画像

Description

青梅は爽やかでキリッとしたお味♪熟れた梅は香りが高く芳醇なお味でとってもフルーティ!!ジップロックでお手軽に♪

材料 (梅シロップ)

熟れた梅
好きなだけ
てん菜糖
梅と同量
梅の10%
 
梅のサワードリンク
熟れた梅
好きなだけ
氷砂糖
梅と同量
梅と同量
 
ジップロック まちつき
適量
竹串
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    熟れてる梅なのでアク抜き無し。青梅使用なら1〜3時間水に浸けてアク抜きを!完熟は避けます、実崩れしてしまう心配あり。

  2. 2

    写真

    梅のへたをとり水で綺麗に洗い、キッチンペーパーの上に広げて乾かしておく。へたの周りにカビがないか良く見て取り除く。

  3. 3

    梅がだいたい乾いたら残りの水分をしっかりキッチンペーパーで拭き取りジップロックに入れていく。

  4. 4

    梅シロップ→ジップロックに梅とてん菜糖を同量いれ10%の酢を回しかける。だいたい300gが扱い易く中サイズに入る。

  5. 5

    写真

    梅サワードリンク→ジップロックに梅と氷砂糖、酢を同量入れる。300gずつが扱い易く中サイズに入る。

  6. 6

    写真

    ジップロックの空気を抜きながら止めて、念の為ジップロックを二重にする。我が家はポリ袋も重ねます。

  7. 7

    写真

    1日1回振り混ぜる。てん菜糖は軽く揉むようにする。籠やビニール袋に纏めて入れ砂糖が完全に溶けたら時々ゆする。冷暗所保存。

  8. 8

    写真

    梅シロップ→漬けて1週間
    だいぶてん菜糖が溶けました。

  9. 9

    写真

    梅サワードリンク→漬けて1週間
    ほぼ氷砂糖は溶けました。

  10. 10

    写真

    1ヶ月程で完成ですが、2週間位で飲みはじめても良いみたいですね。完成後は消毒した瓶等に移し冷蔵庫保存。味見→2週間のもの

  11. 11

    写真

    我家は消毒したペットボトルに移し冷蔵庫に入れ、半年くらいで飲み切ります。ジップロックの端を切ると移すのが簡単です。

  12. 12

    写真

    完成後の梅は、レンジでラップでチンして紫蘇、梅酢と混ぜて冷蔵庫で数日から1週間味を馴染ませ干さない梅干しに変身させます

  13. 13

    写真

    ↑梅と紫蘇を叩いてジップに入れて冷蔵庫保存。おにぎりやドレッシング、きゅうりの浅漬けに使います。叩かずそのままでも美味。

  14. 14

    写真

    青梅ではなく熟れた梅を使うことでしっとり柔らかい梅干しに変身出来ます。→梅酢のみで漬けたもの。冷蔵庫保存。

  15. 15

    梅を入れる時に焼酎にくぐらせるとカビがあがることはまずありません。アルコール心配ならペーパーで拭き取ってから♪

  16. 16

    自家製梅酢や市販のものがない場合、
    シロップの梅1kg、水300cc、塩30g。塩と水を沸騰させ冷めたものに漬ける。

  17. 17

    この方法で、梅を捨てる事なく全部を美味しく頂けます♪

  18. 18

    砂糖の量はお好みで調整OK!
    梅1キロに砂糖500〜700での仕込みも美味しかったです♪

コツ・ポイント

熟れた梅使用で香り高く芳醇でフルーティに仕上がります♪ジップロックで手軽に!小分けにする事でカビの心配も減ります!1ヶ月も待てない→小分けなら味見もしやすい(^○^)

このレシピの生い立ち

いつも青梅で作ってたのですが、梅酒を熟れた梅で作るようになり梅シロップ&サワードリンクも熟れた梅にしてみたら絶品だったので(*^ω^*)完成後の梅は梅干しに!!熟れた梅だと無駄が無いので自賛レシピです♪
レシピID : 7219766 公開日 : 22/06/18 更新日 : 23/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
葉月優希
レシピありがとうございました。

つくれぽありがとうございます。今年も梅の時期がきましたね(^^)美味しく出来ますように♪