【野菜ソムリエ】賀茂なすの玉味噌田楽

【野菜ソムリエ】賀茂なすの玉味噌田楽の画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。定番のなすの田楽を白味噌で京風にお召し上がりください。

材料 (3人分)

サラダ油
大さじ2
少々
(A)玉味噌
白味噌
100g
1個
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に白味噌、卵黄、砂糖、みりん、酒を入れ、焦げないように練りながら弱火にかけて柚子の皮を加え、玉味噌を作ります。

  2. 2

    フライパンにサラダ油をひいて2~3cm厚さの輪切りした賀茂なすを入れ、表面がきつね色になり、柔らかくなるまで焼きます。

  3. 3

    2の上に1の玉味噌をかけ、お好みでいりごまをふって仕上げます。

  4. 4

    写真

    賀茂なすは1コが250g~300gもある大型の丸なすです。肉質が緻密で、煮物にも炒めものにも向いていています。

コツ・ポイント

賀茂なすは油の吸収が少なく肉質が緻密で、煮炊きしても煮くずれしにくい特徴があります。焼く際は油を多めに使い、揚げ焼き風に仕上げると、よりカリッとして食感が良いです。
田楽味噌に卵黄を入れることで鮮やかな黄色の味噌に仕上がります。

このレシピの生い立ち

通常、なすの田楽といえば赤味噌が多いですが、白味噌を使って京のブランド野菜の色を演出してみました。野菜ソムリエプロ<木村涼太>
レシピID : 7215827 公開日 : 22/06/08 更新日 : 22/06/08

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート