調味料の箱いらず!手作り麻婆豆腐の画像

Description

難易度☆☆★★★
(約145円)
調理時間20分

材料 (1人分)

1丁
1/4本程度
100g
甜麺醤
大さじ1
豆板醤
お好みで
香味ペーストorウェイパー
大さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    本日は麻婆豆腐の箱使わないパターンで作っていきます
    まずはネギをみじん切りします

  2. 2

    写真

    挽き肉と刻んだネギ半分の量を最初に炒めます(中火から強火)
    肉から脂が出るので油は引かなくてOK
    塩コショウもします

  3. 3

    (ガーリックは粉末でもチューブでもどちらでもいいのでいれてください)
    挽き肉から出た脂が多い場合は捨てて下さい

  4. 4

    写真

    お肉が炒まったら甜麺醤、豆板醤入れます
    茶色が甜麺醤、赤いのが豆板醤
    甜麺醤は甘い味噌、豆板醤は辛味なので豆板醤は少なめ

  5. 5

    味見つつ、お好みで砂糖入れたり香味ペースト入れたりして下さい
    この後豆腐が入ると薄まるのでちょっと濃いめの味付けに!

  6. 6

    写真

    ソースが出来たらお豆腐を切ります
    手の上で切るときは包丁を上から下に下ろすだけでOK
    包丁横に引くと手まで切れるから注意

  7. 7

    木綿ならそのままフライパンへ
    絹なら柔らかいので別のお鍋で一度塩をひとつまみ入れて茹でると程よい硬さで崩れにくくなります

  8. 8

    写真

    豆腐とソースを和えたら味見してOKなら水溶き片栗粉を加えてトロミをつけて残りのネギを散らして完成!お好みでラー油も

  9. 9

    写真

    【姉メモ】
    麻婆豆腐のソースが作れたら他で応用が効きます
    タケノコの水煮を刻んで入れて焼きそばの麺いれたらジャージャー麺

  10. 10

    ナスを入れたら麻婆豆腐になります
    甜麺醤豆板醤なかなか無くならないので良かったら作ってみて下さい

コツ・ポイント

挽き肉が臭かったらお酒振ったりして下さい
味はお好みで調味料足してみて下さい

このレシピの生い立ち

C●kDoとかの箱って一食分でなかなかの値段するけどチューブタイプとかの安い甜麺醤と豆板醤あれば何回も作れちゃうのでコスパはいいと思います
レシピID : 7209900 公開日 : 22/05/24 更新日 : 22/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こぐーれ
豆板醤大さじ1、お水を100ccくらい足しました~😊ジャージャー麺もやってみたいです!