ほうれん草のかき玉汁の画像

Description

今回はみそ汁にほうれん草を入れましたが すまし汁で食べても美味しいです。

材料 (5〜6人分)

1〜2把分
出しの素
小さじ3
みそ
大さじ3
1000ml
1個
 
ほうれん草の茹で方は
別レシピのほうれん草のおひたし
ナムル風で紹介しています。

作り方

  1. 1

    写真

    茹でて冷凍保存していたほうれん草を半解凍します。

  2. 2

    解凍したらほぐします。

  3. 3

    お湯を沸かします。沸いたら出しの素を入れみそを溶きます。

  4. 4

    写真

    みそが溶けたらほうれん草を入れます。

  5. 5

    ほうれん草が浮いて来たら 溶き卵を入れます。

  6. 6

    写真

    卵が良い感じで固まって来たら火を止めます。

  7. 7

    写真

    出来上がり。お椀に移します。

  8. 8

    写真

    工程の一部とトップの写真を変更しました。

コツ・ポイント

ほうれん草を茹でて直ぐに使わない場合は冷凍します。冷蔵で2日冷凍で1ヶ月ほど持ちます。

このレシピの生い立ち

たくさん茹でたほうれん草があったので。
レシピID : 7194811 公開日 : 22/05/08 更新日 : 24/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (2人)
写真
yukarin222
こんばんは。ほうれん草と少量残ってた人参もin⭐︎お味噌汁の中で、かき玉汁は子供から評判が良いです♪明日は終業式🏫ついに春休み〜!

今晩は。彩りの良いみそ汁で美味しそう。春休みになると毎日のお昼ご飯が大変だね。頑張って! 又れぽ待ってるね。いつもありがとう。

写真
みぽぽ37
作る時間が無かったので野菜が摂れるみそ汁にしました。
写真
みぽぽ37
主人の実家からほうれん草をもらいまとめて茹でてまずはみそ汁に使いました。玉子とよく合います。