ハッピー豆の画像

Description

たまたま八百屋さんで見かけたハッピー豆。戻して食べてもお料理しても美味しかったです♪

材料 (一回分(乾燥250g))

ハッピー豆(乾燥)
250g(1袋)
適宜
5〜10グラム
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    ハッピー豆は水洗いをして汚れを取り、たっぷりの水に一晩(6時間以上)つけておく。

  2. 2

    写真

    皺がのび艶やかになっているか確認する。

  3. 3

    写真

    戻った豆と煮汁を鍋に入れる。豆が浸るまで水を足し、塩を加え強火にかける。

  4. 4

    写真

    沸騰したらアクを丁寧に取る。

  5. 5

    写真

    沸騰状態を保てるくらいまで火を落とし、15分程度煮る。

  6. 6

    写真

    ザルにあげて水気を切る。粗熱を取り、冷蔵庫で保管するか、小分けにして冷凍保存する。

コツ・ポイント

・たっぷりの水で戻す事がキレイな仕上がりになるコツです。
・茹で加減や塩のあんばいはお好みで調整できます。
・アクを丁寧に取った方が雑味がなく美味しいです。

このレシピの生い立ち

八百屋さんで見かけたハッピー豆を手に取り食べてみたら感動的な美味しさ♪かき揚げ、スープ、煮物など季節を問わずに楽しめるのも嬉しいです。
レシピID : 7176137 公開日 : 22/04/16 更新日 : 22/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
お料理まま
以前からスーパーで気になって初めて買いました。ふっくら出来ました。美味しいお豆です。本当は少し硬めに仕上げる豆ですか❓

つくれぽありがとうございます。硬さはお好みだと思います。私は沸騰13分ザルにあげ小分け冷凍して、使用するときに熱湯で数分茹でます

初れぽ
写真
ゆずこしょうぽんず
ハッピー豆のレシピありがとうございます!美味しくて何度も何度もリピしています。アクを丁寧にとるところがポイントですね!

つけれぽありがとうございます。私も、ハッピー豆好物です。今も乾燥ストックが大量にあります♪