♪♪低インシュリンdiet対応♪♪冷え性改善クッキー

このレシピには写真がありません

Description

低インシュリンの素材を使っているので、ヘルシー。
大豆製品と黒ゴマは冷え性改善にバッチリ
※おからの分量は好みで加減してください

材料 (2人分)

1/2カロリーマーガリン
100g
A.卵
2個
A.ノンカロリーシロップ
5~6個
200g(最大値 ※好みで加減してください)
B.発芽玄米粉
35g
B.すりゴマ(白)
25g
B.きなこ
15g
B.黒ゴマ(粒)
50g

作り方

  1. 1

    マーガリンを室温に戻してやわらかくしておきます。
    おからはしっかりと乾煎り(からいり)して、水気を飛ばしてサラサラの状態にして、冷ましておきます。

  2. 2

    マーガリンを泡だて器で混ぜて、空気を含ませてやわらかいホイップ状にします。
    そこへ冷ました1のおからを入れて混ぜます。

  3. 3

    卵とノンカロリーシロップを加えて混ぜます。(A)

  4. 4

    発芽玄米粉・黄な粉・すりごま(白)・黒ゴマ(B)を加えて切るように混ぜてまとめます。

  5. 5

    30分ほど生地を休ませます。
    (夏場で生地がだれる場合は冷蔵庫へ)

  6. 6

    直径2~3cm位のボール状にまとめ、天板の上に少し間隔をあけて置いていきます。
    生地の上にラップを乗せ、手のひらでつぶして薄く(2~3mm)延ばします。
    ★厚さはなるべく均一に!

  7. 7

    180℃で7分。
    160℃に下げて7分焼いたら、ケーキクーラーに乗せて冷まします。

  8. 8

    クッキーが冷めてしっかり乾燥したらできあがり!

  9. 9

    密閉容器に乾燥剤を入れて保存しましょう。

コツ・ポイント

ノンカロリーシュガーは普通のコーヒーシロップでもOKです。
発芽玄米粉は小麦粉で代用できます。
1/2カロリーマーガリン→普通のマーガリンorバターでもOK

このレシピの生い立ち

あれこれ探して作ったおからクッキーのレシピを自分なりにアレンジして、ダイエットと冷え性改善に特化させました。
この分量だとかなり健康的なお味なので(^-^;
おいしさを求めるならば、おからを100~150g位でお試しください。
おからの分量が多い時,表面に分量外のシロップを塗ってから焼くとおいしくなります♪
レシピID : 71733 公開日 : 02/12/03 更新日 : 02/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート