さわらの照り焼き@倉敷市学校給食の画像

Description

赤飯と一緒に提供したお祝い献立です。

材料 (4人分)

4切れ
★しょうゆ
小さじ1と1/2
★みりん
小さじ1
小さじ1/5
小さじ2

作り方

  1. 1

    さわらを焼く。

  2. 2

    片栗粉を分量の水でとく。

  3. 3

    ★の調味料を耐熱容器に入れ軽くラップをして電子レンジ(600w 15秒程度)で加熱する。

  4. 4

    3.に2.の片栗粉を混ぜながら入れ、電子レンジ(600w 20秒程度)でさらに加熱する。

  5. 5

    4.のタレにとろみがついたら1.のさわらにかける。

コツ・ポイント

さわらは、大きさによって名前が変わる出世魚です。70㎝よりも小さいものは「さごし」、70㎝以上の大きさになると「さわら」と呼ばれます。出世魚のため縁起がよいとされ、岡山県のお祝い事やまつりなどの行事にはかかせない魚です。

このレシピの生い立ち

献立の提供例:赤飯、牛乳、さわらの照り焼き、たけのこの木の芽あえ、湯葉入りすまし汁
レシピID : 7168286 公開日 : 22/04/18 更新日 : 22/04/26

このレシピの作者

倉敷市学校給食
岡山県倉敷市の公式キッチンです。倉敷市学校給食では、地元の食材を使った地産地消給食や郷土料理、行事食等を取り入れています。人気の給食や倉敷中央学校給食共同調理場で開催した料理教室のレシピを紹介します。是非ご家庭でも作ってみてください。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/34134.htm

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
tゆうみんママ
いつものさわらでした。岡山の味
初れぽ
写真
三兄弟の肝っ玉母さん
さわらと言えば岡山。 岡山の魚と言えばさわら。 美味しいです。