シリコンスチーマーで楽々☆肉団子の酢豚風

シリコンスチーマーで楽々☆肉団子の酢豚風の画像

Description

我が家のお弁当の定番おかずです。野菜好きキッズ&大人向けに[人参×玉ねぎ×ピーマン]の組み合わせもオススメです。

材料 (作りやすい分量)

作り方

  1. 1

    人参とエリンギを2〜3㎜厚の半月切り(または、いちょう切り)にします。なるべく薄切りにしたほうが、加熱が早いです。

  2. 2

    小松菜は、茎の部分は2〜3㎝長に切って、葉っぱの部分は一口サイズに切り分けます。

  3. 3

    ①と②(茎の部分だけ)をシリコンスチーマーに入れて、蓋をして、電子レンジ(600W)で2分加熱します。

  4. 4

    ③の蓋をあけて、②の残り(葉の部分)を入れて、ミートボールもソースごと全部入れます。ソースが全体に絡むように、混ぜます。

  5. 5

    蓋をして、再度、電子レンジ(600W)で30秒加熱したら、蓋を開けて、全体を混ぜます。加熱しすぎに注意してください。

  6. 6

    加熱の度合を確認して、必要に応じて、⑤をもう一度繰り返して、できあがりです。

  7. 7

    冷ましてから、お弁当に詰めます。油分やソースでお弁当箱が汚れやすいので、レタスを敷いて仕切りにするのがオススメです。

  8. 8

    ※晩ご飯のおかずにするなら、551の肉団子がオススメ!ボリュームたっぷりなので、大きめスチーマーorフライパン調理で。

コツ・ポイント

コンパクトなサイズのシリコンスチーマーがいい仕事をしてくれます。ただ、思いのほか、熱くなっていることがあるので、やけどに気をつけてください。

このレシピの生い立ち

忙しい朝、なるべく洗い物を出したくない&家にある食材でパパッとお弁当が作れる手軽さを求めた結果、電子レンジ調理に至りました!
お弁当用には、ミートボールはチルド食品の標準8個入(固形量56g)を使っています。
レシピID : 7160660 公開日 : 22/03/31 更新日 : 22/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート