ふっくら鶏のつくね❤おでん用❤の画像

Description

大根の下ゆでをしてる間に作れます。おでんの種にどうですか?(^▽^)

材料

約10cm
●しょうがのすりおろし
小1/2
●塩
少々
●醤油
小1
●酒
大1
大1/2
サラダ油
適量
酒(蒸し焼き用)
大1と1/2

作り方

  1. 1

    ねぎをみじん切りにします。

  2. 2

    ボールに●の材料をすべて入れ、手でよくこねます。

  3. 3

    2を8等分して、小判形にととのえます。

  4. 4

    フライパンを熱しサラダ油をひき、3を入れ中火で両面に焼き色を付け、酒をふり蓋をして約1分蒸し焼きにしたら完成です♪

コツ・ポイント

小判形にする時、ハンバーグのような空気抜きは必要ないです。
おでんで煮込むため、完全に火を通す必要はないです。火を通し過ぎると固くなってしまうので気をつけて下さいねf(^-^;

このレシピの生い立ち

主人が好きなので、おでんの時は必ず♪大根の下ゆでをしてる間にいつも作ってます(^-^)
レシピID : 715353 公開日 : 09/01/17 更新日 : 09/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

34 (32人)
写真
まんだちゃん
おでんに必須!
写真
みきんどる
おでん用ではなくそのまま食べたかったので味足しで味噌も追加
写真
みーみぱんな
主人がこのつくねの虜になりました😊
写真
neko☆neko
つくねが簡単にふっくら美味しくできました。卵を使わないのでお手軽です🎵おでんの定番にしたいと思います☆