出汁こぶ活用ご飯の画像

Description

炊飯の時に一緒に炊くと柔らかい

材料

2合
赤古代米
大匙2
出汁こぶ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水にだし昆布適量着ける8時間以上 
    1週間程度水を追加し使用

  2. 2

    写真

    米を入れて2合の印まで水を入れる 
    だし昆布適当にカットしての乗せる 
    古代米大匙2杯入れて大匙4水を追加 炊飯 

  3. 3

    写真

    だし昆布柔らかく炊きあがってます 
    私は赤や黒の古代米やキビ米を入れてます

コツ・ポイント

だし昆布は8時間以上浸したのを使う

このレシピの生い立ち

だし昆布とカツオ節で味噌汁作ってました。出し殻ふりかけ作るのも飽きるし、昆布だけなら炊飯器毎日入れられるので
レシピID : 7153330 公開日 : 22/03/23 更新日 : 22/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (6人)
写真
スタイリッシュママ
素敵過ぎるエコレシピ❣出汁昆布ご飯ありですね☆美味しくほっこり頂きました❀
写真
horseland
鍋に使った昆布利用!美味しいご飯になりました。むぎご飯です〜
写真
クレイプメートル
だし昆布ご飯に入れて炊くとやわらかくなってとっても美味しい〜💓これからはこの方法を使わせて頂きますね😊押麦少し入れてます🎵大感謝
写真
フジぽん
おでん用に戻した出汁昆布活用しました💕今回は秋鮭と平茸の炊き込みご飯に🥰栄養たっぷりご飯食べて元気いっぱい💪有難うございます💓