簡単!手捏ねシナモンロールの画像

Description

ムギュッと密度高めにするために試行錯誤を重ねたレシピです。バターを先にいれるので初めてでも簡単。ぜひコーヒーのお供に♪

材料 (5,6個)

200g
砂糖
20g
130g
3g
フィリング
シナモンパウダー+砂糖
適量
艶出し
溶き卵or牛乳(お好みで)
適量
アイシング
25g
水or牛乳
5cc(小さじ1)

作り方

  1. 1

    強力粉、砂糖、ドライイーストをボウルに入れる
    ※砂糖はドライイーストにめがけて重ねるように入れてください

  2. 2

    牛乳をレンジで人肌程度にあたため、ボウルのドライイーストにめがけていれる

  3. 3

    写真

    塩とバターをいれ、写真のようになるまでヘラで混ぜる。(バターはしっかりなじまなくても大丈夫です)

  4. 4

    台にだしてこねる

  5. 5

    写真

    【捏ね方】
    まず親指の付け根あたりで生地をグッとおして写真のように伸ばします

  6. 6

    写真

    指先を使って生地の端と端をまんなかに向かってまとめていきます。イメージは真ん中に向かって転がすorたたむイメージです。

  7. 7

    ↑をくりかえしていきます。最初はベタつきますが、だんだんベタつかなくなってきます。

  8. 8

    写真

    こねあがりは、ベタつかず、表面がある程度なめらかになったらOKです

  9. 9

    写真

    表面はこんな感じ→
    (完全に滑らかにならなくてもOK)

  10. 10

    (ややベタつかなくなったら途中で台に生地を叩きつけるとすぐ滑らかになります。生地にハリがでるように叩く→畳むイメージで)

  11. 11

    写真

    ラップをして一次発酵。
    オーブンの発酵機能で35℃35分〜(冬は40分ほど、夏は30分前後で終わると思います)

  12. 12

    写真

    生地が約2倍の大きさになり、指に強力粉をつけて生地をさしてみてその穴が戻らなかったらOKです。(フィンガーチェック)

  13. 13

    写真

    発酵前⇨

  14. 14

    写真

    発酵後⇨

  15. 15

    ※注:バターを最初にいれるので膨らみにくいこともあります。その場合は時間を延長してください

  16. 16

    写真

    生地の全体を手でグッグッとおしてガス抜きする

  17. 17

    写真

    生地の形を整えてラップをかけて10分ベンチタイム。冬などの乾燥しやすい時期は生地の表面と台に少しだけ霧吹きをしておく。

  18. 18

    写真

    生地を麺棒で横20×縦30㎝ほどにのばす

  19. 19

    写真

    生地に砂糖を何カ所かにおき、スプーンの背で広げる(できるだけたっぷりと!)

  20. 20

    写真

  21. 21

    写真

    その上にシナモンパウダーをまんべんなくふりかける

  22. 22

    写真

    手前からくるくる巻き、巻き終わりはしっかりとじておく

  23. 23

    写真

    生地をスケッパーで5,6等分する

  24. 24

    写真

    形を整え、ラップをふんわりかぶせてクッキングシートを敷いた天板に並べる

  25. 25

    オーブンの発酵機能で40℃40分二次発酵。生地が一回り大きくなったらOK
    室温で40〜50分放置して発酵してもOKです

  26. 26

    写真

    発酵前⇨

  27. 27

    写真

    発酵後⇨
    形が崩れたらここで直しましょう。生地が一回り大きくなったらOKです。

  28. 28

    艶出し用の溶き卵、または牛乳をを刷毛でぬる

  29. 29

    オーブンを180℃に予熱し、様子をみながら15〜20分焼く
    ※焼いている間に粉砂糖と水を混ぜてアイシングを作っておきます

  30. 30

    写真

    おかげさまで話題入りしました!特にお気に入りのレシピだったので嬉しいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。ありがとうございます!

コツ・ポイント

・生地自体の砂糖は普通の菓子パンよりも少ないので手順18では少し多めに砂糖をかけてください
・こね方について具体的に書いていますが割とルーズで全然OK!捏ね方の動画を探すといいです。こねが上手くいくと仕上がりがもちもちの食感になります。

このレシピの生い立ち

シナモンロールを家で作って食べてみたかったので考えました。バターを最初に入れることで、ムギュッとした密度の高い生地にすることに成功♪生地の中の砂糖を菓子パンの生地より減らしたりすることで、シナモンがより引き立つように工夫しました。
レシピID : 7124152 公開日 : 22/03/17 更新日 : 24/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

18 (15人)
写真
‪✿saki‪✿
パン作り素人でも上手にシナモンロール作れました!( * ॑꒳ ॑* )♥

ああ…マヌルネコみたいなかぶりつきたい見た目をしています…!レシピを編集した直後、この時間帯にこれは飯テロというやつですね!

写真
ぽむりん☆彡
初めてのパン作りで分量等まあまあルーズにやったのに成功!むぎゅっとした食感で本当に美味しいです♡明日のお花見に持っていきます!

嬉しいつくれぽありがとうございます♡むぎゅっとした食感になるようこだわったレシピなので嬉しいです。無事成功してよかったです!

写真
fumikyan
HBがなくても美味しいシナモンロールできました!すでに2回目です!レシピありがとうございます!

つくれぽありがとうございます。なんて嬉しいコメント…!そしてかぶりつきたくなるこの写真…!しかも2回目なんてとっても嬉しいです♪

写真
クックUYWVB3☆
今回はシナモンをココアにして、全粒粉を10%ほどで焼きました〜いい香り💕アイシングはさっぱり目😊ありがとうございます♪

つくれぽありがとうございます!ココアたっぷりで贅沢な味わいですね♪写真からも香ばしさが伝わってきます^^形もきれいで美味しそう♪