ねぎぬた(山形産のアサツキを使い)の画像

Description

酢みその配合に力をいれました。味噌の配合が、pointかも知れません。味をみながら配合していってください。

材料

1パック
1枚
味噌
30g
大さじ1
砂糖
15g
練りからし
小さじ1/4
小さじ1
 

作り方

  1. 1

    写真

    材料です。
    味噌は写真の味噌を使いました。本当の白みそではないようです。

  2. 2

    写真

    油揚げを沸騰したお湯の中に入れ、サッと茹で水切りします。油を少し残す位に茹でてください。

  3. 3

    写真

    フライパンに細切りした油揚げを入れ、から煎りをします。中火強火で。少し、焦げ目をつけたかったのですが。

  4. 4

    写真

    水を沸騰させ、塩を少し入れアサツキを30秒、蓋をしてゆでました。タイマーを付けるとよいです。その後、冷水に浸し水切りを。

  5. 5

    写真

    味噌は最初30gで作ったのですが、今回は40gにしたらしょツパイ、と言われたので30gで記載しました。

  6. 6

    写真

    全てボールに、いれました。

  7. 7

    写真

    全部を混ぜ、出来上がりました。

  8. 8

    写真

    写真のように小分けにして、食卓にだしました。
    箸休めにどうですか。

コツ・ポイント

油揚げは少し焦げ目をつけたかったのですが、フライパンでは焦げ目は無理でした。オーブントースターで、短時間で焦げ目を付けるとよいと思います。ネギでも試し、夫はネギがよいと言うのですが、私はアサツキです。

このレシピの生い立ち

お店の人に気づかれない位に、お惣菜などをみます。これもある駅の駅ビルで売っていたものを、再現したいところからレシピを考えだしました。全然違ってるかもしれませんが、試してみるのが大好きです。
レシピID : 7113777 公開日 : 22/02/15 更新日 : 22/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (7人)
写真
0720まま
普通のネギで作りました!味が良くてやっぱり美味しかったです♪家族にも好評でおつまみにも最高!

つくれぽありがとう。古いお付き合い ですね。早くタイムラインが、始まるといいですね。cookブログ、アメブロ覗いて ください。

写真
0720まま
油揚げなし、とっても美味しいかったです。旦那さんにも好評でした。味付け最高!また作ります。

お仲間でいてくださり、つくれぽもしてくださりありがとう。「いいね」出来ないのが、残念です。cookブログ終ります。 アメブロに。

つくれぽありがとう。タイムラインも後少しで、終りですね。 cookpad 新しい事考えてくれると、いいですね。

写真
yonhaonma
とっても簡単でおいしかったです。居酒屋さんみたいなぬたに感動しました。ご馳走様でした。