合挽き入りきんぴらごぼうの画像

Description

付け合わせにいいと思います。手間がかかるようですが、慣れれば簡単に出来ます。味付けが面倒な場合、創味のつゆで味付けします

材料

 
小1本
みりん
大さじ2
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
150cc
鷹の爪
1/3〜1本
一味
七味唐辛子
1パック

作り方

  1. 1

    ごぼうは新ごぼうを購入します。
    それの方が処理が簡単です。3本を包丁の背で皮をこそげます。斜め切りします。

  2. 2

    人参は洗って皮を剥かずにそのまま斜め切りして、ごぼうの大きさに合わせてせん切りにします。

  3. 3

    お鍋にサラダ油を入れ、合挽き肉を炒めます。①②を入れ、更に炒めます。

  4. 4

    顆粒出し、みりん、酒、しょうゆ、砂糖、水を入れて煮ます。

  5. 5

    全体を見て、柔らかくなっていたら、鷹の爪を小口切りにして入れます。一本入れると辛いです。お子様がいらっしゃる家庭だと、

  6. 6

    ない方がいいと思います。一味、七味唐辛子でもいいです。食べる前に鰹節をかけましょう。写真はかける前です。

コツ・ポイント

余り柔らかく煮過ぎると、食感が失われます。好みの柔らかさで。

このレシピの生い立ち

何年もこのきんぴらを作っています。合挽き肉を入れましたが、なくてもいいし、牛肉、鶏肉、豚肉でも美味しく出来ます。
レシピID : 7107811 公開日 : 22/02/10 更新日 : 22/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート