パール柑でオレンジピールの画像

Description

パール柑の爽やかな香りとほろ苦さがクセになる、甘めのオレンジピールです!

材料

 
パール柑
2個分
 
砂糖
使う皮の1.5倍(お好みで少なくても多くてもオッケー)
柑橘類の果汁(なくてもオッケー)
約大さじ2〜(お好みで!)
 

作り方

  1. 1

    写真

    皮に切れ目を入れて剥きます。少し幅を狭くして剥くと、後でワタを取り除きやすいです!

  2. 2

    写真

    白いワタを削ぎ落とします。キレイに面を整えておくと、煮崩れしにくいです。ワタは少し厚めに残した方が柔らかく仕上がります。

  3. 3

    面倒な時は、②は省略しても良いです!

  4. 4

    写真

    5ミリ位の幅で切っていきます。
    大きめに切ると食べ応えのあるピールが出来ます!
    ここで使用する皮の分量を計ります。

  5. 5

    写真

    厚手の鍋に水と一緒に入れ沸騰してから3〜4分茹で、ザルに上げます。これを4〜5回繰り返す。アクが取れて苦味が少なく!

  6. 6

    写真

    砂糖(皮の1.5倍の分量です)と混ぜ合わせ、暫く置いておきます。15分〜30分くらい?

  7. 7

    写真

    水を半分浸る位入れて、弱火煮詰めていきます。ここであるならば、
    レモンなどの果汁を入れてください。

  8. 8

    写真

    アクが出てきたら、スプーンなどですくってください!面倒な時はそのままでも大丈夫です!

  9. 9

    写真

    間で1〜2回上下を返すように混ぜて下さい。焦がさないようにだけ気をつけて!

  10. 10

    写真

    少し水分が残る程度まで煮詰め、皮が透明な感じになればオッケーです!

  11. 11

    写真

    乾かす前に、なるべく水気を取ります!
    このように鍋を傾けておくと、水切れがいいです。

  12. 12

    写真

    オーブンシートにくっつかないように並べます。(こんなに、きれいに並べなくてもいいです!)

  13. 13

    写真

    100℃に予熱したオーブンでで30分。ひっくり返して30分。(面倒な時は返さなくても大丈夫です)

  14. 14

    写真

    乾いてなかったら、そのまま自然乾燥させます。(厚さ、大きさによっては1日〜2日程)
    その時は気長に待って下さい!笑

  15. 15

    多少表面がベタつくと思いますが、グラニュー糖をまぶすと、いい感じに仕上がります♪

  16. 16

    逆に…乾燥し過ぎて、スルメの様にカチカチになった場合、ビニル袋などに入れて密閉して1日程置いて下さい。柔らかく戻ります!

  17. 17

    チョコレートをコーティングしてもいいかもですね♪

コツ・ポイント

果汁を入れると、甘酸っぱい(硬めのグミみたいな?)仕上がりに!子供は果汁多めの方が好きみたいです!
砂糖のみだと、サクサク?とした食感(金平糖みたいな?)になります!
切る厚さ大きさによっても仕上がりが変わりますが、毎回楽しんで作ってます!

このレシピの生い立ち

毎年大量に採れるパール柑。皮も美味しく消費したくて…!
のんびり作れるオレンジピールです!
レシピID : 7101495 公開日 : 22/02/05 更新日 : 22/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
はんばーがーマン
ネーブルオレンジで作りました🧡すこーし苦味がある大人なグミみたいな感じに仕上がりになりました✨美味しすぎるので食べ過ぎ注意⚠️
写真
yukii**
再トライ!今回大きめに作って美味しく出来ました!
写真
はれーちゃん
はるかと伊予柑の皮で作ってみました。説明がわかりやすく美味しくできました。ありがとうございます😊
初れぽ
写真
yukii**
早速作りました!苦味も感じず柔らかくて程よい甘さで美味しいです!今度は大きさや厚みを頑張って揃えたいです笑レシピありがとう♡