【低糖】圧力鍋で簡単自分好みのあんこ作り

【低糖】圧力鍋で簡単自分好みのあんこ作りの画像

Description

あんこは美味しいくて栄養いっぱい!
好みのあんこ作りを簡単に!
もう市販のあんこには戻れない!

材料 (小豆1/2袋 (125g))

125g
875cc
2つまみ
ハチミツ
大さじ1.5

作り方

  1. 1

    写真

    小豆を水洗いしてカゴで水切りしたら
    多めの水でゆでます
    多め 小豆の1センチぐらい上

  2. 2

    茹ったらザルに取り茹で汁を捨てます

    この時のゆで汁は栄養があるらしいですが味が独特です

  3. 3

    再び鍋に小豆を入れて
    既定の水を入れたら
    圧力鍋点火

    圧力がかかったら
    弱火にして20分


  4. 4

    圧力が無くなったら
    圧力鍋の蓋をあけて
    多少豆をつぶすように
    混ぜながら弱めの中火煮詰めます

  5. 5

    写真

    好みの豆のかたさになったら
    塩とハチミツを入れます
    砂糖でも可
    味をみて好みの甘さでどうぞ
    冷めると甘味が増すので注意

  6. 6

    写真

    煮詰まったら完成

    11センチ×11センチ×高さ5センチの容器に7分目ぐらいできました

  7. 7

    余談
    保存容器に詰めた後
    使い終わった鍋に50ccぐらいの水を入れて沸騰させて

  8. 8

    写真

    鍋やおたまについたあんこをすすぐと、ぜんざいが楽しめます♪洗い物もラクラク♪

コツ・ポイント

冷めると甘味が増す気がします
多少控え目がいいです

またかたさも冷めると少し固くなるので
もう少しやわらかい方がいいかも

このレシピの生い立ち


あんこを食べたいけどカロリーが、甘さが、、
なら、自分で作ろうと思いました

豆の形を残すようにしたり
甘さやかたさも自分好みに!
レシピID : 7092954 公開日 : 22/01/29 更新日 : 22/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆびき
圧力鍋で簡単でした!砂糖もハチミツもどちらも使いました。鍋に残ったあんこも有効活用できてうれしい!