【離乳食9か月〜】芋のそぼろあんの画像

Description

後期・1歳以降も使えるレシピ。1歳以降は食材の大きさや味の濃さを変えて作ります。電子レンジでとろみづけ。

材料 (離乳食1食分)

ゆでた芋や野菜
大さじ2~3
ゆでたひき肉(豚または牛)
大さじ1
ケチャップ
小さじ1.5
(しょうゆなら
小さじ1/4)
(みそなら
小さじ1/3)
だし又は水
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    材料をすべて耐熱容器に入れ、よく混ぜる。

  2. 2

    500または600Wの電子レンジで40秒~1分加熱。(沸騰してから20秒が目安)

  3. 3

    電子レンジから取り出してよく混ぜ、とろみがついたら出来上がり!

  4. 4

    とろみが足りない場合は再び電子レンジで加熱。または水溶き片栗粉を足して再加熱。

  5. 5

    写真

    【ひき肉のゆで方】
    鍋にひき肉とかぶるくらいの水を入れて、スプーンなどでひき肉をバラバラにする。

  6. 6

    写真

    ⑤を火にかける。
    アクが出てきたらすくい取る。

  7. 7

    写真

  8. 8

    写真

    使わなかった分はラップなどで冷凍しておくとこともできます。(保存1週間まで)

  9. 9

    水溶き片栗粉
    (作りやすい分量)】片栗粉小さじ1:水小さじ2
    冷蔵庫で1日保存できます。使う時は粉をよく混ぜてから。

コツ・ポイント

芋や肉のもそもそ、ぼそぼそとした食感が食べにくく、苦手に感じるお子さんもいます。とろみをつけることで食べやすくなり好きになってくれるかもしれませんね。
電子レンジで簡単にとろみがつけられます。

このレシピの生い立ち

レシピ作成:武蔵野市健康課
レシピID : 7086812 公開日 : 22/09/15 更新日 : 23/03/28

このレシピの作者

武蔵野市
武蔵野市の公式キッチンです。武蔵野市のこだわり給食のレシピや離乳食講座レシピ、市内産新鮮野菜の直売所紹介など、武蔵野市が行っている「安心」「安全」な食の実践を広く伝えていきます。食に関するイベント情報なども紹介します。
http://www.city.musashino.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート