鯛の炊き込みご飯&鯛のタタキ(山椒風味)

鯛の炊き込みご飯&鯛のタタキ(山椒風味)の画像

Description

鯛づくしのおめでタイレシピですぴよ♪

材料 (2人分)

鯛の炊き込みご飯
鯛切り身
1切れ
3本
しょうが
薄切り2枚
1合
A 合わせだし
180ml(米と同量)
A しょうゆ
小さじ2
A 酒
小さじ1
A 塩
小さじ1/2
適宜
鯛のタタキ(山椒風味)
鯛刺身
50g(4、5切れ)
2本
Aしょうが(すりおろし)
小さじ1/2
A 白みそ
小さじ1/2
A みそ
小さじ1/2
A 酒
小さじ1/2
A 粉山椒
少々
お好みで

作り方

  1. 1

    〜鯛の炊き込みご飯の作り方〜

  2. 2

    米は研いで30分浸水しておく。

  3. 3

    三つ葉は茎を1㎝幅に切り、葉は飾り用に残しておく。

  4. 4

    鯛に塩をふって5分おき、キッチンペーパーで表面の水気を拭き取る。

  5. 5

    アルミホイルにのせ、オーブントースターや魚焼きグリルで5分焼く(表面だけ焼ければOK)。

  6. 6

    鍋に米と混ぜ合わせたAを加える。中火で熱し、沸騰したら混ぜ、火を極弱火にする。鯛としょうがをのせ、蓋をして10分炊く。

  7. 7

    火を止めたらそのまま10分蒸らす。

  8. 8

    鯛としょうがを取り除き、三つ葉の茎を加えてご飯を混ぜる。鯛の身をほぐしてご飯に戻し、切るように混ぜる。

  9. 9

    器に盛り付け、三つ葉の葉を飾って完成。

  10. 10

    〜鯛のタタキ(山椒風味)の作り方〜

  11. 11

    Aをボウルに入れ合わせる。

  12. 12

    三つ葉は茎を5㎜幅に切り、葉を粗いみじん切りにし1のボウルに入れる。

  13. 13

    鯛を5〜8㎜角に刻んでボウルに入れ、さっくり混ぜる。器に盛り、お好みで木の芽をのせて完成。

コツ・ポイント

・鯛の切り身には骨が残っている場合があるので、加熱する前に触って確認!
・合わせだしはだしパックを少し濃いめに煮出したものを使用!

・鯛は切れ味の悪い包丁で切ったり、Aと合わせるときに混ぜすぎてしまうと、粘りが出てしまうので注意!

このレシピの生い立ち

○レシピ考案○
フードコーディネーター 
佐藤かな子さん

鯛に塩をふって臭みを出し、オーブントースターで焼くことで旨みを引き出すので、鯛の風味をたっぷり味わえる炊き込みご飯です。
鯛のタタキは1人前のお刺身で作れる、日本酒に合う一品です。
レシピID : 7072922 公開日 : 22/01/12 更新日 : 22/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート