簡単セロリの浅漬け♡ さっぱり美味お惣菜

簡単セロリの浅漬け♡ さっぱり美味お惣菜の画像

Description

デパ地下やお漬物屋さんで買うと少量しか入っていないセロリの浅漬け(*´-`)自分で作ったら無添加で好きなだけ食べられる♡

材料 (作りやすい分量)

セロリ 一袋 celery
350g
★自然塩(海塩か岩塩) sea salt
小さじ1弱
★きび砂糖(砂糖)sugar
小さじ2-大さじ1(お好みで)
★米酢 rice vinegar
大さじ1
★鷹の爪(輪切り唐辛子)dried chili pepper TAKANOTSUME
1-2本

作り方

  1. 1

    写真

    セロリはよく洗い、葉っぱを切り落とし、筋を取ったら茎を写真のように斜め約3cm幅輪切りにする。
    ★の材料を上から入れる。

  2. 2

    写真

    よく浸かるように、箸でよく混ぜるか、もしくは手で揉み込む。一晩寝かせたら完成(・∀・)

  3. 3

    写真

    ※お酢の殺菌効果と、セロリの水分量が少ないので胡瓜の浅漬けより日持ちします。夏場3日間から冬場5日間までを目安にしてね。

  4. 4

    写真

    お塩を白だしに変えてみたり、昆布と一緒に漬けてみたり、食べる前に少量のマヨネーズやオリーブ油と和えたりアレンジ可能です!

  5. 5

    写真

    他にも美味しくてヘルシーなレシピたくさん載せてます^ ^
    人参と林檎のラペ 超美味しいフランス惣菜 ID7048798

  6. 6

    写真

    ★セロリの葉っぱの部分は、トマトソースを煮込む時に入れると相性抜群です。消化促進・肉魚の臭み消し・香り付けにも大活躍◎

  7. 7

    写真

    ★茎は根元の先の部分を切り落とす。葉がついてた方から根元にむけて筋をそぐように軽く切れ目を入れて、引きながら取る。

  8. 8

    写真

    ピーラーで剥くと簡単で、硬い部分が全部取れるので、優しい口当たりになります。忙しい人・お子様がいるご家庭にはこちらが◎

コツ・ポイント

作る前に手と入れる容器を清潔にしておきましょう。セロリを★の調味料で漬ける前に、少量の米酢(分量外)をかけてタッパーの中で洗ってから流すとより衛生的に作れます。作ってすぐより、二日目くらいの方が味が馴染んで美味しいです。食感もずっと良し!

このレシピの生い立ち

カリフォルニアでは日本のお漬物がミツワスーパー以外ではなかなか買えず、その辺で安価で年中買えるセロリで浅漬けを作ってみたら、予想以上に美味しかったためレシピにしましたヽ(´▽`)/
レシピの
米酢を柑橘の果汁に変えると、より爽やかな味に♡
レシピID : 7065652 公開日 : 22/01/05 更新日 : 22/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック7IUF45☆
美味しくできました。お酢の量が少ないのにしっかり味がつきました。