栗きんとん【おせち】の画像

Description

おせちでは、『富を呼ぶ』縁起物とされています。まったり滑らかな栗きんとん。

材料 (作り易い分量)

中1本(200g)
小1瓶(固形量100g)
くちなしの実
1パック
○白砂糖またはグラニュー糖
40g
○みりん
大匙2
○甘露煮のシロップ
大匙2
○天然塩
2つまみ

作り方

  1. 1

    写真

    さつま芋は1㎝位の厚さ(厚すぎると中の方が色が付かない)に切って、水にさらす

  2. 2

    写真

    かぶる位の水とクチナシ1パックを入れ茹でる。

  3. 3

    栗はシロップのまま軽く煮て火を通しておく。

  4. 4

    写真

    柔らかく煮えるころ、これくらい色が付きます。

  5. 5

    写真

    煮えたさつま芋の汁を大さじ2位残して捨て、さらにくちなしのパックの汁を絞って加える。

  6. 6

    写真

    温かいうちに○の調味料とともにFPに掛ける。滑らかになるよう丁寧にしっかり目に掛けます。

  7. 7

    写真

    さらに弱火に掛けて練る。

  8. 8

    写真

    ③の栗を加えて完成!

  9. 9

    ※くちなしの実が手に入らない時は、ターメリック適宜でも作れます。

コツ・ポイント

■工程3で栗を煮すぎると白っぽくなります。■黄色さがはっきりしている方が美味しそうなので、さつま芋は厚く切り過ぎないよう注意!

このレシピの生い立ち

今までは、ぽってりした甘さ控え目の栗きんとんを作っていましたが、今年は甘さもある程度あり、口当たりのいい滑らかな栗きんとんが食べたくて作ってみました。
レシピID : 706394 公開日 : 08/12/30 更新日 : 14/01/01

このレシピの作者

けゆあ
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

163 (134人)
写真
かずさんクック
短時間で、作れました! 美味しかったです!
写真
ゆっちゃんだい
今年も作らせて頂きました。もう市販品は買えません。レシピありがとうございます(^^)
写真
ばたみそーぱん☆
ねっとり滑らかで美味しい!芋は茹でるのではなく焼き芋にして作りました。砂糖の代わりに栗のシロップ多めで。毎年栗きんとんは此方!
写真
ちいちい山田
栗の甘露煮の汁がたっぷりあったので砂糖入れるの止めました。ちょうどいい甘さでした。綺麗な色、なめらかで美味しくできました❗