このレシピには写真がありません

Description

私のお袋が作ってくれた料理です。
おかずにおつまみにさいこーです。

材料 (2人分にはちょっと多め)

10本ほど
ローリエ
数枚
しょうゆ
適当
砂糖
適当
みりん
適当
日本酒
適当

作り方

  1. 1

    <手羽先>

    軽く水洗いして、なべに並べる。

  2. 2

    <味付け>
    砂糖・しょうゆ・みりん・お酒で味を付ける。調味液で手羽先がひたひたより多めぐらいがいいと思います。
    味は好みに合わせてください。(甘め・辛め)

  3. 3

    <ローリエ>

    ローリエ(最低でも5枚)を軽く水洗いし、
    軽く折り目を入れて香りを出やすくする。

  4. 4

    <煮る>

    あとは、ことこととひたすら煮る。
    (沸騰するまでは強火でOK)
    焦げ付きに注意!

  5. 5

    <味見>

    味を見て濃かったら水とかお酒で調節してください。
    おいしければ食べてください。

コツ・ポイント

コツは、じっくりことことやりましょう。
ローリエのかわりに八角を入れれば中華風になります。お酢を入れて煮てもさっぱりします(ミ○カン)。

このレシピの生い立ち

うちの実家に生えている月桂樹の木から葉をとってきて、煮たのが始まり。
レシピID : 70568 公開日 : 02/11/21 更新日 : 05/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート