山クラゲのキンピラの画像

Description

関東周辺の山の道の駅やお土産で良く見る「山クラゲ」、コリコリ食感の簡単キンピラです^^

材料 (1~3人分)

濃い口醤油
大匙4
白出汁
大匙1
テンサイ糖
大匙2
白ゴマ・黒ゴマ(煎り)
各小匙1
ごま油
大匙1
黒酢
小さじ半分
サラダ油(炒め用)
大匙1
刻み鷹の爪
少々(小匙1程度)

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥山クラゲを5cm程度に切り、水へ5~6時間漬けておきます。

  2. 2

    写真

    器に濃い口醤油・てん菜糖・黒酢・ごま油を入れて良くかき混ぜます。

  3. 3

    写真

    戻した山クラゲをザルに取り水けを取ります。
    炒める前にペーパー等で再度包んで残りの水けを取ります。

  4. 4

    写真

    フライパンに油を引き、弱火で炒めます。
    (2~3分)
    油が足りないな?と思ったら少し足してください。

  5. 5

    写真

    鷹の爪と白・黒ゴマを入れてかき混ぜます。
    火は弱火のまま。

  6. 6

    写真

    2)の合わせ調味液を回し入れて、水分が抜ける程度まで弱煮のまま炒め続けます。
    調味液の泡立ちが無くなったら火を止めます。

  7. 7

    味が染みるまで冷ましておきます。
    その後器に移して出来上がりです。
    食べる時はお好みで温めて下さい。

コツ・ポイント

1)購入してきた山クラゲをすぐに使わない時は冷凍庫で長期保存できます。
2)調味液は少し濃いかな?ぐらいが良いです。
味が沁み込みにくい素材なので、薄いと感じたら2度炒めも有効です。
3)再加熱はレンジの場合は加熱時間を少しづつ(30秒とか

このレシピの生い立ち

昔からの田舎料理です。
山クラゲは干して戻して初めて美味しく食べれる保存食。
食感が良いのと食物繊維を壊さず食べれるのでお勧めです。
山のお土産売り場とか、関東周辺の山寄の観光地などには必ずあるので未経験の方は一度お試しを^^
レシピID : 7054187 公開日 : 21/12/23 更新日 : 21/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
subaru2007
以前旅先で山くらげを買ったらとっても気に入ったのですがそれ以来数年振りに今日再会😁ゴマ忘れてたのでこれから振ります御馳走様❣️
写真
SYNDY
とっても美味しく出来ました😋コリコリ❤️美味しい
初れぽ
写真
お山のエイ
乾燥山クラゲ久々に買いました!きんぴらとっても美味くしあがりました♪レシピありがとうございます♪